「名刺交換してもすぐに、相手の名前を忘れてしまう」「仕事になかなか集中できない」といった悩みを抱えている方も多いのではないだろうか。多くの人は加齢にその原因を求めがちだが、近年、若い人も集中力や記憶力の低下が著しいのだという。それはなぜだろうか。18言語で話題の世界的ロングセラーの新装版『一点集中術──限られた時間で次々とやりたいことを実現できる』の著者であるデボラ・ザック氏は、その原因の一つにマルチタスクがあると指摘する。本記事では、本書の内容をもとに、マルチタスクがもたらす脳への影響について解説する。(文/神代裕子、ダイヤモンド社書籍オンライン編集部)
続きを読む「毎日スマホ漬けの人」に起きている“脳が弱る”怖い現象とは?
特集
最新記事
ホットニュース from ZAi
50年ローンを選ぶ人が、人生で“勝ち組”になる本当の理由
続・続朝ドライフ
明日が最終回とは思えない…駆け足展開と抑制された“小津映画風”の空気感、これでいいの?【あんぱん第129回】
ニュース3面鏡
「逆境が大好物」「W杯5大会連続出場で優勝」39歳長友佑都のサッカー人生を支える“中学時代の恩師の言葉”とは
転職で幸せになる人、不幸になる人 丸山貴宏
「コイツ、盛ってるな…」面接で話を盛る人を一発で見抜く「魔法の質問」〈再配信〉
かの光源氏がドラッカーをお読みになり、マネジメントをなさったら
ダメなリーダーは「優秀な部下がほしい」と言う。優秀なリーダーは何をする?