マーケティング研究者の久保田進彦氏は、現代人の消費活動を読み解く鍵は「リキッド消費」にあると説く。リキッド消費とは、その時々で欲しいものが変わる、買わずともレンタルやシェアリングでOK、モノよりも経験を大切にする、この3要素を満たす消費生活を指す。リキッド消費傾向が強い人々の生活から、その思考に迫る。※本稿は、久保田進彦『リキッド消費とは何か』(新潮新書、新潮社)の一部を抜粋・編集したものです。
続きを読む現代の若者が気になる商品を見つけたときにする「意外な行動」とは?
特集
マーケティング研究者の久保田進彦氏は、現代人の消費活動を読み解く鍵は「リキッド消費」にあると説く。リキッド消費とは、その時々で欲しいものが変わる、買わずともレンタルやシェアリングでOK、モノよりも経験を大切にする、この3要素を満たす消費生活を指す。リキッド消費傾向が強い人々の生活から、その思考に迫る。※本稿は、久保田進彦『リキッド消費とは何か』(新潮新書、新潮社)の一部を抜粋・編集したものです。
続きを読む