褒めてやっても喜んでいる様子がなく、いつも満たされない風でいる...そんな若手に戸惑ったことはないだろうか。心理学者である筆者によれば、彼らの背景には、「頑張らないと愛されない」という根深い思い込みがある。親の強い期待の中で育ち、自己否定と低い自尊心を抱えているのだ。愛され、認められるために価値を生み出すことに、もう疲れているのかもしれない。※本稿は、泉谷閑示『「自分が嫌い」という病』(幻冬舎新書)の一部を抜粋・編集したものです。
続きを読む「僕なんてまだまだです…」自己否定の強い若手との付き合い方とは?【心理学者が分析】
特集
最新記事
Lifestyle Analysis
【戦後80年】目黒区の住宅街に残る「兵士の食料保管庫」、現代の住民を支える意外な活用法とは?
続・続朝ドライフ
登美子(松嶋菜々子)と鉄子(戸田恵子)…意地っ張りで哀しい背中を持つ2人のすれ違う優しさ【あんぱん第97回レビュー】
ふるまいよしこ「マスコミでは読めない中国事情」
「父は約3000億円を約束した」中国大手飲料メーカー創業者の“隠し子3人”が起こした衝撃裁判の中身とは?
DOL特別レポート
「今日は接待ではありません」中国全土の「禁酒令」が、伝統の酒卓文化を破壊する?
ニュースな本
「旧皇居」に泊まれるって本当?奈良の山奥まで行ったら「マッカーサー参謀」の子孫がもてなしてくれた