水道料金の値上げが、全国の自治体で相次いでいるのはなぜか?近年、水洗トイレも洗濯機も進化し、必要な水量が減少。水の使用量が減っているのだから、料金も安くなるはずだと思うかもしれない。だが、実際には逆の現象が起きていた。水道料金の構造的な特徴と、「水が売れない」水道事業者の現状を、水ジャーナリストの著者が解説する。※本稿は、橋本淳司『あなたの街の上下水道が危ない!』(扶桑社)の一部を抜粋・編集したものです。
続きを読む水道料金が一番高い「夕張市」は6966円、では一番安い自治体は?
特集
最新記事
これ、買ってよかった!
1900円ってマジ?ワークマンの「圧縮できるおしゃれバッグ」収納力たっぷりなのに、スリムに持てて楽ちん!
「超一流」の流儀
マックにコメダも参戦!「たかが卵」じゃない、「月見バーガー」が愛される4つの理由
明日なに着てく?
「色違いで揃えます」無印良品の“ふんわりカーディガン”さっと羽織るだけでカワイイ!「一目惚れして即決」「軽さと肌触りが最高です」
書籍オンライン編集部から
【定年後の仕事】65歳以上の就業者数ランキング、高齢になっても続けやすい「1位」の職種とは? 理由も深掘り[見逃し配信・9月第4週]
今日のリーマンめし!!
「これが食べたかったんだ…」ガストの“大人のお子様ランチ”満足感がすごい!「大好物ばかり」「色んなもの食べられて良い」