こりゃ図書館に行きたくなる…大人も欲しがる「読書通帳」の魅力とは 沖美魅: 清談社 社会ニュース3面鏡 2025年11月7日 4:00 「図書館の貸し出し記録」や「読書の記録」と聞いて、どのようなものが思い浮かぶだろうか。近年、公共図書館を中心に導入が進み、SNSなどでも話題となっている読書記録のサービスがある。 続きを読む 関連記事 穴場すぎる…上野の「子ども図書館」むしろ大人にこそオススメなワケ 坪井賢一 「なかなか本を読めない」「読書に集中できない」悩みを解決する5つのテクニックとは? てらこ なぜ大人になると読書が「娯楽」ではなくなる?→Amazon売れ筋ランキングを見れば納得だった! 三宅香帆 「余命○年」「死者との再会」を扱う本を、今も昔も若者が大好きな理由 飯田一史 特集 最新記事 ホットニュース from ZAi 「また暴落が来るかも…」“億り人”がドラゴンキング理論で読んだバブル崩壊のサインとは ビジネスパーソンの「絶対生存マニュアル」 勉強ごぶさたの40~50代におすすめ!「コスパ最強3資格」から始めるリスキリング〈注目記事〉 続・続朝ドライフ 恋するおじいちゃん役にキュン!小日向文世演じる「ラストサムライ」が愛らしすぎる〈ばけばけ第44回〉 教養としての量子コンピュータ 【ネット上では多くの“誤解”だらけ】劇的に進歩している「量子コンピュータ」の10年以内の実用化は十分にあり得る…世界トップレベルの研究者に語ってもらった 脳の毒を出す食品図鑑 専門医が実践する「脳が老けない人」の習慣ベスト3――30代から始めたい習慣とは 最新記事一覧