2010年は「書籍デジタル化」元年 村瀬拓男: 弁護士 予測・分析インターネットは本を殺すのか 2010年1月7日 0:25 会員限定 昨年はグーグル問題に始まり、ジャパン・ブック・サーチ問題、アマゾンキンドルの上陸と、本とネット、デジタルとの関係が大きく変化する兆しが表れた1年でした。今回はまとめとして今年の展望をお話していきます。 続きを読む 関連記事 キンドルが日本に上陸する日 村瀬拓男 「キンドル」vs.紙の書籍―日本の出版社で出来なかった事業モデル 村瀬拓男 キンドルの衝撃――電子書籍は本の代替となりうるか 村瀬拓男 著作権を無視したエニグモは雑誌ビジネスの未来を阻害するのか 村瀬拓男 特集 最新記事 ニュースな本 「日本には沖縄の領有権もない」中国の反日包囲網を無効化した安倍元総理の「大戦略」とは? DOL特別レポート 「日本版女性トランプの誕生」の声も…高市新総裁に中国の反応は?在日中国人が高市氏を歓迎する意外なワケ Lifestyle Analysis 「認知症になりにくい人」が日常会話で避ける〈2文字のNGワード〉 ニュースな本 「お前は勉強して官僚になれ」4000年以上前のエジプトで庶民の父が息子へ語った「成り上がり」の教訓 ベンチャーの作法 ベンチャー社長が「共感しすぎて、自分が書いたのかと思った」と驚いた“1冊のビジネス書”とは? 最新記事一覧