「中国包囲網」は妄想に過ぎない 田岡俊次: 軍事ジャーナリスト 予測・分析田岡俊次の戦略目からウロコ 2013年8月8日 0:00 会員限定 「中国包囲網」という語が日本の新聞、テレビでしばしば使われるが、現実を見ればこれにはほとんど実体がなく、将来も包囲網を作れる可能性は乏しい。第2次世界大戦前の日本で流行した「八紘一宇」のスローガンと同様の妄想ではあるまいか。 続きを読む 関連記事 「石破よ、君は…」自民出戻りで針のムシロの石破茂に、竹下登がかけた「重い言葉」 石破 茂,倉重篤郎 「今もハッキリ覚えています」若き石破茂に、天才・小泉純一郎がニヤリと笑って放った「ひとこと」 石破 茂,倉重篤郎 石破茂が「死の商人になるのか!」と叫ぶ武器輸出反対派に言いたいこと 石破 茂 狙いを知ったら青ざめる…プーチンが日本に求める平和条約は、油断も隙もあったものじゃなかった 駒木明義 特集 最新記事 フェルディナント・ヤマグチの走りながら考える 参院選2025で「外国勢力の介入」はあったのか?平デジタル大臣が危惧する「民主主義を揺るがす認知戦」 続・続朝ドライフ 史実では「困ったときのやなせさん」――嵩は“ファイティングやない” 漫画を描けぬまま走り出したその理由【あんぱん第101回】 デキる上司のズルい一言 仕事ができる人が上司に「会議室で相談しない」納得のワケ ニュースな本 最難関なのに茶髪もピアスもOK!一流企業社長やサッカー日本代表を輩出した中高一貫校の“ぶっ飛んだ個性”の育て方 数字は語る 基礎的財政収支が赤字の間に、債務残高対GDP比は改善、それでも安易な財政拡張は禁物だ 最新記事一覧