ソーシャル・イノベーションに関わるとなぜ、僕たちは元気になれるのか?対談:井上英之×紺野登(中編) 井上英之 紺野登: 多摩大学大学院教授、KIRO(知識イノベーション研究所)代表 利益や売上げばかり考える人は、なぜ失敗してしまうのか――目的工学[入門編] 2013年9月19日 0:02 社会起業家の育成・輩出に従事してきた井上英之氏と、目的工学研究所所長の紺野登氏との対談第2回では、ソーシャル・イノベーションが育むリーダーシップとそれにより高まるモチベーションについて語り合う。 続きを読む 関連記事 第三世代の社会起業家たちが駆使する「セオリー・オブ・チェンジ」とは何か?対談:井上英之×紺野登(前編) 井上英之,紺野登 企業と非営利組織を繋いで社会的な価値を生み出す グランマの仕事に目的工学は有効ですか?――対談:本村拓人×紺野登(前編) 本村拓人,紺野登 ちっぽけな個人が社会を変えるには?実際に世界を変えた3つの武器 鈴木博毅 きれいなゴミを生み出しているだけなんじゃないか?――〈ものづくり〉で社会問題を解決するデザイナー「andu amet」鮫島弘子の挑戦 瀬戸義章 特集 最新記事 ニュースな本 長年の謎だった「ニホンウナギの産卵地点」ついに発見されたその場所とは?〈再配信〉 ダイヤモンド・ザイNISA投信グランプリ2025 オルカン“全集中”はダメ!「米国株型」や「世界株型」の次に注目すべきは「欧州株投信」だ あなたの知らない富裕層の世界 超富裕層が「絶対に信用しない人」に共通する“たった1つの特徴”とは? ニュースな本 え、夏じゃなかったの?「うなぎの一番おいしい季節」論争、愛好家がたどり着いた答えとは ニュースな本 子どもの勉強を死ぬほどサポートしてるのにやる気ゼロ…「頑張れない子」との賢い付き合い方とは? 最新記事一覧