時代に逆行する遺物的減税“租特”にメスを 辻広雅文: ダイヤモンド社論説委員 予測・分析辻広雅文 プリズム+one 2008年3月5日 0:05 会員限定 今国会で税制関連問題として取り上げられている租税特別措置。政府、官僚が重要な産業を決める制度が依然として残っているという現実を、どう考えるべきなのかが、いまだに問われている。 続きを読む 関連記事 学生バイトの「年収の壁」引き上げ、知らないと親子で損する“落とし穴”とは? 深田晶恵 国民バカにしてるの?「2万円給付金」「GDP1000兆円」公約を経済評論家が「不誠実」と批判するワケ 鈴木貴博 「所得税は重すぎ」中村うさぎが税制にブチ切れ!肉乃小路ニクヨと語る、どこに消えるか分からない税金へのモヤモヤ【動画】 肉乃小路ニクヨ “住民税の季節”がやってきた!今こそ絶対知っておきたい「4つの誤解」とは? 深田晶恵 特集 最新記事 「超一流」の流儀 孫正義のTwitter投稿に「反省」「すみません」と謝罪する人が続出した深いワケ 井の中の宴 武藤弘樹 ユニクロ「万引犯に賠償請求」にネット喝采→「外国人犯罪」に不安な人が知っておくべき意外な真実 書籍オンライン編集部から 暑い夏に買いがち「太るドリンク3選」スポドリ、炭酸飲料、あと1つは?[見逃し配信・7月第1週] ニュースな本 「私道につき立入禁止」は本当に効力がある?3坪の私道を買って見えた意外な真実 渡辺努 物価の教室 消費税減税で潤うのは家計ではなく売り手?「価格転嫁率」が示す減税の“落とし穴” 最新記事一覧