ジョブズも実践した職場の閉塞感を改善する方法 渡部 幹: モナッシュ大学マレーシア校 スクールオブビジネス ニューロビジネス分野 准教授 経営・戦略ニューロビジネス思考で炙り出せ!勝てない組織に根付く「黒い心理学」 渡部幹 2015年2月18日 0:12 会員限定 たこつぼ化した職場ほど、問題を抱えている−−。これは多くの「不機嫌な職場」を訪問して分かった事実だ。生産性と創造性を高めるために、ジョブズも狙っていた、意外な方策をご紹介する。 続きを読む 関連記事 考えごとをするのに、オフィスが適さないのは仕方がないか。 間仕切り型のオフィスは、従業員に最も嫌われる サラ・グリーン 天才たちに学ぶ創造性を生み出す日常生活とは 天才たちは「毎日の習慣」で生産性を高めた サラ・グリーン 特集 最新記事 ニュースな本 「さっき食べたでしょ」は絶対NG!認知症の親がスッと落ち着く“神対応”とは? 中間管理職の憂鬱 部下のホンネを聞き出せる上司が、質問の前に付け加えるさりげない“ひと言”とは? ニュースな本 PC警告文や車内アナウンス…「分かりにくい説明」に共通する「致命的な欠点」とは? とっぱらう 「忙しすぎる」と感じたとき、元グーグル社員が考案した驚きの方法とは? とにかくぐっすり眠りたい 【知らなきゃ損】寝ても疲れがとれない人の“共通点” 最新記事一覧