「食べ放題で元を取る人」のメニュー選びに共通する“たった1つの基準”とは?【グルメ専門家が解説】Photo:PIXTA

財布の中身を気にせずお腹いっぱいになれる食べ放題やブッフェ。専門店では特に焼肉と寿司が人気だ。客からすると最も気になるのは、「何をどれだけ食べれば元が取れるのか」ということだろう。究極の問いに対して、ちょっと意外な答えを提示したい。(グルメジャーナリスト 東龍)

専門店の食べ放題で人気
ツートップは焼肉と寿司!

 物価高、相次ぐ値上げで財布のひもが固くなりがちな今、外食ではコスパのいい食べ放題・ブッフェ店の人気が急上昇している。

 前編『ホテルの「食べ放題・ビュッフェ」が叩き出す利益率が驚異的…客が損してるってこと?』では、さまざまな料理やデザートが並ぶ総合ブッフェやホテルのブッフェについて解説した。これらは料理がバラエティに富んでいるのが人気だが、その一方で、特定カテゴリーに特化した専門ブッフェの人気も根強い。

「好きな食べ放題・飲み放題」(ぐるなび調べ)によると、特定カテゴリーだけ食べ放題になるサービスで利用したいトップは「焼肉食べ放題」(51.4%)で、「握りずし食べ放題」(49.8%)が続いた。この2つは男性の利用意向が全体より高かった。3位は「しゃぶしゃぶ食べ放題」(46.9%)で、男女差がほぼ無い結果に。女性では「デザート食べ放題」と「サラダ食べ放題」の利用意向が全体より高く、それぞれ5割を超えていた。

 客からすると特に焼肉や寿司は、高級なイメージでお得感がある。テーブルで注文できるオーダー方式が主流なので、落ち着いて食べられるのも魅力だ。一方、店側からすると、総合ブッフェに比べて食材が限られるので、スケールメリットによるコストダウンが図りやすい。

 そのビジネスモデルはどうなっているのか。焼肉食べ放題の代表格である「焼肉きんぐ」や、「牛角」が定期的に実施する食べ放題プラン、高級寿司食べ放題で人気の「雛鮨」や「築地玉寿司」を深掘りしてみよう。