ガラケー端末でスマホ機能の「ガラホ」は買いか? ダイヤモンド・オンライン編集部 予測・分析ニュース3面鏡 2015年2月27日 0:00 会員限定 2月20日、KDDI(au)が初めて発売した「ガラホ」。端末はガラケーだが、中身はスマホという新商品だ。スマホを好まないユーザーにとって、ガラホ発売は朗報になるだろうか? 続きを読む 関連記事 スマホは格安から激安へ!楽天子会社「900円スマホ」の衝撃 岡 徳之 楽天も参入する格安スマホ市場 イオンでは半数が50歳以上の指名買い ダイヤモンド・オンライン編集部 スマホユーザーが一生知る由もない「ガラケー版LINE」の正体 「ガラケー再興」待望論は根強くあるものの…作りたくても作れない、製造サイドの事情とは クロサカタツヤ 特集 最新記事 続・続朝ドライフ 「知らない人は知らないけど知ってる人は知ってる」ゆるい歌詞なのに、大森元貴が歌うとやたら説得力【あんぱん第123回】 井の中の宴 武藤弘樹 すね毛がハラスメントってウソだろ…中年男性ライターが「すね毛狩り」におびえるワケ 酒井真弓のDX最前線 関西電力はOpenAIと連携して何をするつもりなのか? 「それ」って「あれ」じゃないですか? 日本人の理想のロボットは?「ドラえもん」と「ドラミちゃん」の決定的な違い ニュースな本 なぜ「アホちゃいまんねん」の“コテコテ大阪弁”は消え、「ワロタ」は若者に刺さったのか? 最新記事一覧