低い長期金利が継続する中 今年も4月が金利の天井か 野地 慎 [SMBC日興証券シニア金利ストラテジスト] 政策・マーケット金利市場透視眼鏡 2015年4月15日 0:08 会員限定 1月に0.2%割れという未曽有の低水準を付けた日本の10年債利回りだが、最終投資家にとってあまりに低過ぎる水準となってきたことなどからその後急騰した。 続きを読む 関連記事 利上げ近づく米国10年債より日本20年債への投資が増加 野地 慎 [SMBC日興証券シニア金利ストラテジスト] 独長期金利目先は反転の公算も中長期には低下基調が続く 野地 慎 [SMBC日興証券シニア金利ストラテジスト] 変動幅が小さく利回りが高い米国債は今最も有利な投資先 野地 慎 [SMBC日興証券シニア金利ストラテジスト] 利上げ近づく米国10年債より日本20年債への投資が増加 野地 慎 [SMBC日興証券シニア金利ストラテジスト] 特集 最新記事 News&Analysis 日本人の京都離れ、紅葉シーズンに加速か?外国人のオーバーツーリズムを解決に導く2つの提案 ニュースな本 ヤクルトが親を見守る?クロネコヤマトや郵便局も参入、「同居しない介護」を変える新サービスとは 一点集中術 【そりゃ賢くなるわ】知的な人ほどやっている「頭がよくなる毎日の習慣」ベスト1 リーダーの仮面 「優秀なのに出世しない人」が必ずやっている習慣・ワースト3 ゆるストイック メンタルが弱い人は「他人の言葉を自分の評価にしてしまう」。じゃあ、メンタルが強い人は? 最新記事一覧