社長が身を粉にして働くのが「美徳」なのは日本だけ マダム・ホー Madam Grace Ho: 投資家/マダム・ホーのハピネス(R)バランス研究所代表 予測・分析世界の大富豪に学ぶ!お金と愛情の成功哲学 2008年2月27日 0:40 会員限定 日本では、社長が身を粉にして働くことが「美徳」とされていますが、他の国ではかえって従業員の士気を下げ、怠けるようになります。社長やリーダーに対する期待に、日本と他の国では違いがあるようです。 続きを読む 関連記事 「仕事を任せたのに、なぜ?」できる若手が次々と辞める職場の共通点とは? 岡本文宏 生まれながらのスーパーエリートが「オカルト武将」に覚醒した最大の転機 古野 貢 デスノートかよ!「呪いのお経」で恐れられたオカルト武将の正体 古野 貢 仕事ができる人が新しい職場で絶対に言わない「NGワード」とは? 石倉秀明 特集 最新記事 続・続朝ドライフ 戸田恵子が演じているのに「知らない」?慕われる八木(妻夫木聡)と正反対の役どころの深いワケ【あんぱん第77回レビュー】 「超一流」の流儀 任天堂の中興の祖、山内溥が「社是・社訓など邪魔」と断言した理由〈再配信〉 今週のキーワード 真壁昭夫 任天堂の快進撃を支える3つの大胆なイノベーション〈再配信〉 ニュースな本 トイレの失敗で認知症の人を「サポート拒否」に追い込まない!心を開く「魔法のひと言」とは? すぐやる人の頭の中 心理学で先延ばしをなくす やる気を出してほしくて語ったのに…成功談が響かない本当の理由 最新記事一覧