東シナ海ガス田で中国の脅威を煽ることの無意味さ 田岡俊次: 軍事ジャーナリスト 予測・分析田岡俊次の戦略目からウロコ 2015年8月6日 5:00 会員限定 政府は東シナ海ガス田開発の写真を公開し、中国に対して建設中止の抗議を行った。安保法案で急落した支持率を回復させる意図が見えるが、一方で対中関係改善が課題となる中、果たして適切な判断だったのか。 続きを読む 関連記事 日本のために中国と対決したくはない 新ガイドラインに垣間見える米国の本音 田岡俊次 安保法制反対で喧伝される“危うさ”は本当か 岸 博幸 尖閣諸島に中国が介入すれば、本当に日米安保条約は発動されるのか? 惠谷 治 一触即発のアジア領海問題 引き金を引くのはウロチョロする中国漁民 姫田小夏 特集 最新記事 続・続朝ドライフ 百貨店給料と副業で家を建てたやなせたかしの“実話”に照らす――副業順調でも辞められない嵩の理由【あんぱん94回】 ニュースな本 問題社員に辞めてもらいたい!→裁判で不利になる典型的な「NG対応」とは? 「うちの会社にはいい人が来ない」と思ったら読む 採用の問題解決 「エントリーシートはいりません」→キーエンスの採用方針がスゴすぎてぐうの音も出なかった 「やりたいこと」はなくてもいい。 闇雲にチャレンジはNG! 迷子にならずに「自分の強み」を見つけるための3つのポイント ぶっちゃけ相続【増補改訂版】 【一発アウト】税務署が「葬儀用に引き出した現金」を厳しくチェックする理由 最新記事一覧