TPPは日本に無益、中国経済圏拡大への対処こそ重要だ 野口悠紀雄: 一橋大学名誉教授 予測・分析野口悠紀雄 新しい経済秩序を求めて 2015年8月6日 5:00 会員限定 TPPに経済的な効果はほとんどない。これが妥結しなかったからといって、日本経済に大きな影響があるわけではない。より重要なのは、中国のリアクションだ。とりわけAIIBのような動きは軽視すべきではない。 続きを読む 関連記事 TPP交渉「合意先送り」で日本の成長戦略に「停滞」の恐れ 菅原淳一 [みずほ総合研究所 上席主任研究員] TPPの本当の狙いは、中国を封じ込めるため 惠谷 治 TPPにヒラリー氏さえ慎重論、米国議会の紛糾は他人事ではない 山田厚史 日中関係改善を望む中国は、日本のAIIB加入を待ち続ける 吉田陽介[日中関係研究所研究員] 特集 最新記事 予防メシ 「脳の老化」「動脈硬化」「骨粗しょう症」を予防する“今が旬のすごい食材”とは?【今年は特にすごい】 続・続朝ドライフ 「知らない人は知らないけど知ってる人は知ってる」ゆるい歌詞なのに、大森元貴が歌うとやたら説得力【あんぱん第123回】 井の中の宴 武藤弘樹 すね毛がハラスメントってウソだろ…中年男性ライターが「すね毛狩り」におびえるワケ 酒井真弓のDX最前線 関西電力はOpenAIと連携して何をするつもりなのか? 「それ」って「あれ」じゃないですか? 日本人の理想のロボットは?「ドラえもん」と「ドラミちゃん」の決定的な違い 最新記事一覧