日本人男性は非喫煙者でも、受動喫煙で「歯周病」リスクが高くなるようだ。東京医科歯科大学と国立がん研究センターの共同研究チームの報告から。同研究は、1990年に秋田県横手市の住民(当時の年齢40~49歳)に対して行った喫煙状況に関するアンケート調査をもとに、その後の歯の状態と喫煙との関連を検討したもの。2005~06年に歯の健康状態を確認している。
続きを読む受動喫煙が歯周病リスクに
ただし、男性に限ります
特集
最新記事
AIを使って考えるための全技術
ChatGPTを「情報検索」に使うだけの人は仕事ができない。では、優秀な人の“賢い使い方”とは?
ニュースな本
パルコでもマルキューでもない…道案内1日2000件の渋谷駅前交番でよく聞かれる「意外な場所」とは
ニュースな本
最悪の事態にイライラ!→つぶやくだけで怒りがスッと引く「魔法の言葉」
ニュースな本
中身が同じでもブランド名で味が変わる?脳がコカ・コーラやレッドブルの“広告”に騙される理由
17歳のときに知りたかった受験のこと、人生のこと。
「東大だ、早慶だって言いますけど、高学歴になった先には一体なにがあるんですか? Fラン大でも大卒なのは変わらないじゃないですか」。学歴は人生になにをもたらすのか