
日本人の朝のはじまりに寄り添ってきた朝ドラこと連続テレビ小説。その歴史は1961年から64年間にも及びます。毎日、15分、泣いたり笑ったり憤ったり、ドラマの登場人物のエネルギーが朝ご飯のようになる。そんな朝ドラを毎週月曜から金曜までチェックし、当日の感想や情報をお届けします。朝ドラに関する著書を2冊上梓し、レビューを10年続けてきた著者による「見なくてもわかる、読んだらもっとドラマが見たくなる」そんな連載です。本日は、第96回(2025年8月11日放送)の「あんぱん」レビューです。(ライター 木俣 冬)
独立祝いに
「嵩さん」呼び
第20週「見上げてごらん夜の星を」(演出:佐原裕貴)では、のぶ(今田美桜)が嵩(北村匠海)を「嵩さん」と呼ぶことになった。
ある日、長屋の中庭でのぶは嵩の髪を切っている。髪の毛を切ってもらったのは初めてらしく、子どもの頃にもこういうふうに髪を切ってもらったことがあったと思い出す嵩。
それは、登美子(松嶋菜々子)が別れ際に嵩の髪を縁側で切ってくれた思い出であろうか。だとしたら不吉だけれど……。いや、これはいい門出の儀式だ。
「仕事がなかったら私が嵩さんを食べさせちゃるき」
晴れて三星百貨店を辞めて独立を祝って、のぶは嵩に「さん」をつけることにしたのだ。有名な先生になったときに呼び捨てだと失礼という理由で。
「嵩さんか」とまんざらでもない顔の嵩。
ただ、スケジュールを書き込むための黒板は真っ黒。予定がまったくない。三星勤務時代は副業が給料を超えたという話だったが、どうした嵩。
嵩のモデルやなせたかしは、副業で3倍稼ぎ(そのため部長よりも収入が多くなった)、それをコツコツ貯めて、新宿荒木町に家を買ってから百貨店を退職したそうだ。このへんのことは自伝『アンパンマンの遺書』に詳しい。