フィンテック企業の時価総額は今や日本のメガバンクに匹敵 野口悠紀雄: 一橋大学名誉教授 予測・分析野口悠紀雄 新しい経済秩序を求めて 2015年11月12日 5:00 会員限定 フィンテックでは多数の新しいサービスが登場し、中には伝統的な大銀行に匹敵するほどの時価総額になった企業もある。なぜこのような急成長ができるのか、今後の成長可能性はどう評価されるのか、分析する。 続きを読む 関連記事 銀行の利益が6割減、フィンテックがもたらす破壊的影響 野口悠紀雄 電子マネーからフィンテックまで 決済の進化と銀行経営のリスク 宿輪純一 スマホから世界の商品が買える時代に重要度を増してきた「決済インフラ」 鈴木淳也 銀行の業務範囲拡大は時代に逆行、消費者利益にも合致せず 安東泰志 特集 最新記事 大量に覚えて絶対忘れない「紙1枚」勉強法 【サボりは正義】ずば抜けて仕事ができる人の「すごい習慣」とは? 「数字がこわい」がなくなる本 「そろばんを習わせる」だけではない…「算数が苦手な子」が、みるみる算数が好きになる“すごい方法” 毎朝1分日記 【たった1分】「評価される人」が必ずやってる“朝のひと工夫”とは? 対話するプレゼン 【第一印象で差をつける】劇団四季出身のプレゼントレーナーが教える、「美しい立ち姿」とは? 経済は地理から学べ!【全面改訂版】 移民を受け入れた国の末路……日本でも同じことが起こるかもしれない 最新記事一覧