たった3年で上場したけれど 青野慶久: サイボウズ代表取締役社長 サイボウズはどのようにして「100人100通り」の働き方ができる会社になったか 2015年12月24日 5:03 かつて社員の離職率が28%にまで達していたサイボウズは、どのようにして社員が辞めない「100人100通り」の働き方ができる会社になったのか? その過程に至るまでの創業期を紹介する連載の第2回。 続きを読む 関連記事 社名は「サイボウズ」。変な響きだから覚えやすいだろう 青野慶久 IT界の熱きリーダーが山形の廃校に集結!「熱中小学校」のユニークな授業の数々 大河原克行 クラウドという武器を得て世界市場に再挑戦するサイボウズ 松岡 功 若者を3年で辞めさせない企業のスゴイ仕掛け 梅田カズヒコ 特集 最新記事 News&Analysis 履歴書で見抜けない「キズあり人材」を採用した企業が今すぐやるべき3つのこと ドラゴン桜2で学ぶホンネの教育論 テストは単なる苦行?学校や塾が陥りがちな「生徒のタメにならないダメ指導」 Diamond マーケットラボ 26年度の日本のPB赤字「1.2兆円」!?政府の“黒字化”中長期試算を翻す6つの要因 見逃し厳禁!編集部イチ推し 人気特集 【人気特集】クラウドバンク元社長が“黒幕”との内紛の実態を初告発&実質オーナーの“知られざる素性”を明かす! ニュースな本 死刑議論で「国民の8割が賛成だから」と言う人が知らない事実…内閣府の世論調査の見過ごせない欠陥とは? 最新記事一覧