一流のリーダーほど非常事態に動じない理由 能町光香: 株式会社リンクCEO 人材育成コンサルタント 一流秘書養成スクール校長 経営・戦略秘書だけが知っている仕事ができる人、できない人 能町光香 2016年5月10日 5:00 会員限定 日々忙しいビジネスエリートの皆さんであれば、きっと何かひとつはリスクを抱えて毎日を過ごしていることでしょう。自然災害やテロ事件などの非常事態はもとより、病気や健康不安などもリスク。じつは、誰もが意識しておかないといけないことなのです。 続きを読む 関連記事 局所的な「危機対応」では不十分 複数のトラブルが同時に起きる事態に備えよ 齋藤ウィリアム浩幸 一流の人だけが持つ「メンタルの強さ」の秘訣 能町光香 2016年の世界的サプライズに備える「不確実性のマネジメント」 川本裕子 震災二次被害の原因は“平時の分権、危機時の集権”の欠落だ 岸 博幸 特集 最新記事 経済は地理から学べ!【全面改訂版】 移民を受け入れた国の末路……日本でも同じことが起こるかもしれない 地図で学ぶ 世界史「再入門」 【地形が9割】ヴェネツィア、スイス、リューベックが中世ヨーロッパの“隠れた主役”になった理由 小宮一慶の週末経営塾 職場の出世しない人が、長期休暇の前に無意識に言いがちな「NGワード」とは? これが最後の片づけ! 【実例で納得!】「片づけても、すぐリバウンドする…」。その原因は“家の仕組み”にあった カリスマ保育士てぃ先生の子育てのみんなの悩み、お助け中! 【てぃ先生が答える】子どもがたたいてくるのはなぜ? 最新記事一覧