日本企業の視察が殺到するSAPシリコンバレーには何があるのか 鈴木智之: スタンフォード大学US-Asia Technology Management Center客員研究員、三菱総合研究所研究員 経営・戦略Think Locallyなイノベーションのなかの日本 2016年5月31日 5:02 会員限定 シリコンバレーで成功をおさめるのは現地のスタートアップだけではない。デザイン・シンキングを企業文化に取り入れたドイツ企業のSAPには多くの日本企業が視察に訪れる。 続きを読む 関連記事 イノベーションは、最初は不格好で成功しそうに見えない 徳重桃子 日本企業のマーケティングがよく失敗する理由 石黒不二代 ハーレーダビッドソンの客はなぜ乗らずに買うのか 三谷宏治 アパレルの常識を変えたワールドとZARA、なぜ明暗が分かれたのか 佐藤智恵 特集 最新記事 岸谷蘭丸のイイタイコト なぜ日本のエリートは「医者かコンサル」を選ぶのか?岸谷蘭丸の答えが火の玉ストレートで何も言えない ニュース3面鏡 「サインは紙いっぱいに大きく書け」釜本邦茂が恩師から受けた忠告、その“驚きの理由”とは? 「40代で戦力外」にならない!新・仕事の鉄則 面接で「最後に質問はありますか」と聞かれたときの〈絶対NGワード〉とは? 見逃し配信 一流経営者が手土産を渡すときに絶対やらないこと〈見逃し配信〉 小宮一慶の週末経営塾 一流のリーダーが実践する「PDCAF」とは何か? 最新記事一覧