岐路に立つ中国と日本はどう付き合っていくべきか 田中 均: 日本総合研究所国際戦略研究所特別顧問/元外務審議官 国際田中均の「世界を見る眼」 2016年6月15日 5:00 会員限定 中国はどこへ向かっているのか。いまや世界経済の牽引車とみなされる中国経済の行方が注目されている。日本国内では中国経済崩壊論が声高に叫ばれるが、中国の経済が停滞していけば、日本への直接的影響は大きい。 続きを読む 関連記事 日中関係が改善していると思っているのは日本人だけ 姫田小夏 中国の脅威で米越接近、南シナ海に日本はどう関与すべきか 真壁昭夫 日中関係のギクシャクをなんとかしたい知日派団体の熱意 莫 邦富 管理を強める「習近平経済学」への転換で中国は浮上できるか 吉田陽介[日中関係研究所研究員] 特集 最新記事 ニュースな本 「コミュ力が低い子」の親が無意識で繰り返している“NG習慣”とは?〈再配信〉 続・続朝ドライフ 百貨店給料と副業で家を建てたやなせたかしの“実話”に照らす――副業順調でも辞められない嵩の理由【あんぱん第94回】 ニュースな本 問題社員に辞めてもらいたい!→裁判で不利になる典型的な「NG対応」とは? 「うちの会社にはいい人が来ない」と思ったら読む 採用の問題解決 「エントリーシートはいりません」→キーエンスの採用方針がスゴすぎてぐうの音も出なかった 「やりたいこと」はなくてもいい。 闇雲にチャレンジはNG! 迷子にならずに「自分の強み」を見つけるための3つのポイント 最新記事一覧