言質取られるな!を最優先に社員教育をする企業が増えた 山口 博: モチベーションファクター株式会社代表取締役 経営・戦略トンデモ人事部が会社を壊す 2016年7月12日 5:02 会員限定 自分にあったサイズを聞いても教えてくれないショップが増えている。その理由は、購入後に苦情が来た際の言質を与えないためだという。人事部の十八番だった責任放棄マインドが、営業部門に伝播し、ついに、現場の店舗にまで及んでしまった感がある。 続きを読む 関連記事 責任を取りたくない幹部たちの得意技!「意思決定ロンダリング」とは何か 秋山進 「いまここで結論を出せ!」は、悪質クレーマーのワナかもしれない 援川聡 会議に水を出せない!ホワイトボードを運べない!エクセレントカンパニーの硬直した組織慣習 山口 博 チャレンジャー社員の魂を奪い去る職場の力学とは?“仕事から学ぶ意義”を見出せぬ無責任時代への警鐘 渡部 幹 特集 最新記事 ニュースな本 たった6分でストレスが7割も減る「すごい習慣」とは? カラダご医見番 孤独な女性ほどテレビ視聴時間が増え、座りっぱなしが健康リスクに…英国の研究より Diamond Premium News トランプ関税と雇用悪化を背景にFOMC理事2人が「変節」した理由、9月に利下げ再開の公算大 ニュースな本 原爆投下から爆発まで43秒間…爆心地の近くにいた中学生たちのつらすぎる最期【ロングセラーをマンガ化】 続・続朝ドライフ 80年前8時15分に止まった日常と、メイコがまた動き出した朝【あんぱん第93回レビュー】 最新記事一覧