スタディサプリ合格特訓コース
出典: スタディサプリ合格特訓コース

スタディサプリ合格特訓コースとは?

 スタディサプリには、「ベーシックコース」と「合格特訓コース」があります。

 ベーシックコースは、6教科19科目4万本の映像授業が見放題になるプランです。授業テキストは、PDFでダウンロードすれば無料で利用ができますし、追加料金1,320円(税込)を支払えば紙のテキストを購入することも可能です。また、自動生成にはなりますが、志望校向け学習プランを立ててもらえます。

 合格特訓コースは、ベーシックコースにコーチングサービス等が付帯したプランです。志望校向け学習プランは、担当コーチによる個別調整がされるので、より自分に適した学習プランを立ててもらうことができます。その他にも、担当コーチによる個別指導、科目サポーターによる質問対応、サポート事務局によるフォローなど、受験生をサポートするサービスがあります。

 スタディサプリでは、初回14日間は無料体験をすることができ、ベーシックコースだけでなく合格特訓コースも選択可能です。実際に利用して、自分に合うかどうかを確認してみるのがおすすめですので、この機会に始めてみてはいかがでしょうか。

スタディサプリ合格特訓コースの特徴

合格特訓コースの特徴
出典:スタディサプリ

 合格特訓コースには、受験生をサポートするサービスが付帯していますが、具体的にはどのようなサービスが受けられるのでしょうか。

現役難関大コーチによるサポート

 合格特訓コースでは、生徒の志望校(文系・理系)に合わせてマッチングされたコーチが、受験のサポートをしてくれます。担当コーチは、東京大学・京都大学・東京工業大学・早稲田大学・慶應義塾大学・一橋大学・立教大学・大阪大学大学院など、現役の難関大学生や大学院生。基本的なコーチングスキルを身につけており、「学習のスケジュール管理がうまくできない」「ひとりで映像授業を受講するだけで勉強を続けていけるか不安」という受験生の悩みに寄り添い、志望校合格に向けてサポートをしてくれます。

 現役の学生がコーチをしているため、学習のアドバイスをもらうだけでなく、受験の悩みを相談しやすいのもポイントです。「学習が予定通りに進まない」、「試験が間近に迫ってきて不安」などの状況でも、励ましの言葉やアドバイスをもらえるので、精神的にも支えになってもらえます。

 また、定期的に学習プランを調整してくれたり、学習の進捗状況を確認してくれたりするので、「ひとりで受験勉強はできない」と感じている受験生にとっては、担当コーチが頼りになる存在になるかもしれません。なお、コーチからの回答は、原則72時間以内に返信してもらえるとのことですが、多くの場合当日中に返信をもらえるようです。

科目サポーターへの質問が可能

 通信教材における不安のひとつが「わからない問題について誰に質問すればいいのか」ということです。その点、スタディサプリの合格特訓コースでは、「科目サポーター」と呼ばれる質問対応の専門スタッフが質問に答えてくれるようになっています。科目サポーターは平日でも土日祝日でも、質問を受け付けていて、22時までに質問をすると原則当日中に一次回答をもらえるようです。

 懸念点としては、科目サポーターが対応する回数や内容に制限があることです。

 具体的な内容としては、

  • 相談できる内容は、英語・数学・物理・化学・生物 の5教科のみ
  • 相談できる問題は、スタディサプリの講座や副教材(スタディサプリ指定の参考書)で扱っている問題のみ
  • 添削が必要な英作文、論述問題、解答や解説のない問題などはサポート対象外
  • 質問できる回数は毎月10問まで(翌月への繰越は不可)

ということです。

 チャットから手軽に相談できるというメリットがありますが、英作文や論述問題が頻出の大学を受験する生徒にとっては物足りなさを感じるかもしれません。

サポート事務局が安心な利用を提供

 サポート事務局は、受講者の学習状況や志望校をヒアリングして、担当コーチとのマッチングをサポートしてくれます。また、コーチとのチャットのやり取りをチェックしているので、安心してコーチと連絡を取ることができるようになっています。

 スタディサプリ合格特訓コースに興味がある方は、ぜひ14日間の無料体験をしてみるとよいでしょう。現役難関大コーチや科目サポーターにも質問ができますので、この機会に試してみてくださいね。

柳生好之氏のワンポイントアドバイス

 担当コーチが学習スケジュールのサポートをしてくれるとはいえ、学習を進めていくのは生徒自身です。目標から逆算してしっかりと学習スケジュール通りに学習を進めるように意識しましょう。

 スケジュールを立てるときは、1週間の時間を可視化することが大切です。その中で、テレビを見ている時間、スマホを操作している時間など、削れる部分は削って、勉強が可能な時間を増やしていくように心がけてください。学習プランは講師も監修しているので頼りになるツールですが、自分で学習時間を確保して学習を進めていくという意識も大切です。

 また、どの参考書や問題集を使えばいいのかアドバイスをもらうのも有効です。例えば、私や英語を担当している関正生先生は『ポラリス』という問題集を出版しており、私の講座を受ける学生にはおすすめしています。他にも、講師によって「スタディサプリを利用している生徒にはこの参考書・問題集を使ってほしい」という思いで出版している参考書・問題集もあります。

 各科目における講座と併用するのに適した問題集は講師とともに選定しているので、どのような参考書や問題集を使えばいいか迷っている生徒は、ぜひ担当コーチに相談してみてください。

スタディサプリ合格特訓コースで大学受験はできる?

 スタディサプリは、学習塾や予備校に比べて低料金で利用できるサービスです(具体的な料金については後述)。そのため、スタディサプリ合格特訓コースだけで大学受験ができたら非常にコスパがよいところですが、合格特訓コースで大学受験はできるのでしょうか。

向いているのはどんな人?

 スタディサプリ合格特訓コースだけで大学受験をするのに向いている人の特徴は、以下の通りです。

自学自習ができる

 合格特訓コースは、担当コーチがサポートをしてくれるといっても、基本的には自学自習で受験勉強をしなければなりません。コーチが示してくれたスケジュールに従って、自力で学習を進められる能力が求められます。

問題解決能力が高い、周りに相談できる人がいる

 科目サポーターは、スタディサプリの講座で扱った問題や副教材の追加解説が主なサポート内容で、英作文・小論文・解答がない過去問などの質問はサポート対象外です。そのため、上記のような問題、自分で用意した参考書の問題・解答解説のない過去問などでわからない問題があっても、自力で問題を解決していく能力が必要です。あるいは、科目サポーター以外に勉強の相談ができる人がいるのが望ましいでしょう。

何から手をつければいいかわからない

 ベーシックコースだと、完全に自学自習になってしまいますが、合格特訓コースならどの動画を視聴するのがいいか、どの程度の学習量が必要なのかをアドバイスしてもらえます。学習塾や予備校には行かないけれど、自分だけでは何から手をつければいいかわからないような場合は、ベーシックコースよりも合格特訓コースのほうが向いています。

どのレベルの大学まで対応している?

スタディサプリ大学受験講座の志望校対策
出典:スタディサプリ

 スタディサプリの志望校対策講座は、日本の最高峰大学である東京大学にも対応した講座があります。また、現役の東京大学の学生コーチもいるようですので、実質的にはすべてのレベルの大学に対応しているといえます。

対応科目とその活用方法は?

 スタディサプリの講座は、一般入試に必要な科目・内容の映像授業がすべて揃っています。例えば、高校3年生の講座には、以下のようなレベル・科目・内容があります。

レベル 科目:講座
トップレベル
(最難関国公立・最難関私立大学)
英語:文法編、英文解釈編、読解編、長文演習編、リスニング編
   英作文編
数学:数学Ⅲ、数学ⅠAⅡB
国語:現代文、古文<読解編>、漢文
理科:物理、化学<理論編>、化学<有機編>、生物
社会:世界史<通史編>、世界史<文化史編>、世界史<論述編>
   日本史<通史編>、日本史<文化史編>、日本史<論述編>
   日本史<史料問題・テーマ史編>、地理<論述編>
   政治経済<政治編>、政治経済<経済編>
ハイレベル
(難関国公立・難関私立大学)
英語:文法編、英文解釈編、読解編、長文演習編、リスニング編
   英作文編、英単語補充編
数学:数学Ⅲ、数学ⅠAⅡB国語:現代文、古文<読解編>、漢文
理科:物理、化学<理論編>
   化学<有機編>、生物
社会:世界史<通史編>、世界史<文化史編>、世界史<論述編>
   日本史<通史編>、日本史<文化史編>、日本史<論述編>
   日本史<史料問題・テーマ史編>、地理、地理<地誌編>
   地理<論述編>、政治経済<政治編>、政治経済<経済編>
スタンダードレベル
(国公立・私立大学)
英語:文法編、英文解釈編、読解編、長文演習編、英単語補充編
数学:数学Ⅲ、数学ⅠAⅡB
国語:現代文、現代文<読解力・表現力養成編>
   現代文<重要語句・知識編>、古文<文法編>、古文<読解編>、古文<和歌・文学史編>、漢文
理科:物理、化学<理論編>、化学<無機編>、化学<有機編>、生物
   物理基礎、化学基礎、生物基礎
社会:世界史、日本史、日本史<史料問題・テーマ史編>
   地理、地理<地誌編>、政治経済<政治編>、政治経済<経済編>
   現代社会、倫理
小論文:高3ハイ&スタンダードレベル小論文
ベーシックレベル
(基礎理解)
英語:ベーシックレベル英語
数学:数学Ⅲ<極限/微分法/積分法編>
   数学Ⅲ<平面上の曲線、複素数平面編>
小論文:ベーシックレベル小論文

 これらの講座の他にも、共通テスト対策講座や志望校対策講座も用意されています。

 豊富な映像授業を提供しているスタディサプリの活用法としては、以下のような方法が考えられます。

・先取り学習

 高校の授業を先取りして学ぶことができるので、どんどん学習を進めて、早めに過去問演習などの志望校対策に入ることができます。学校推薦型選抜などでの受験を見通していて、内申点を上げたい生徒にとっても、先取り学習は有効です。

・苦手克服

 中学校の内容まで遡って学習することができるため、苦手克服にも役に立ちます。スタディサプリの講座は、単元ごとにまとまっていて、検索機能を使って簡単に探すことができるので、目的に応じて手軽に学び直しをすることができます。

・受講レベルをコーチと相談

 講座がたくさんあるため、どのレベルの講座を受講すればいいか迷う場合、合格特訓コースではコーチに相談するのも有効です。コーチが生徒のレベルやヒアリングした内容をもとに、適切な受講レベルについてアドバイスしてくれます。

柳生好之氏のワンポイントアドバイス

 スタディサプリには豊富なラインナップの講座が用意されていますが、基本的にはどれかのレベルをひと通り学習すれば大丈夫なように講師は授業を組み立てています。そのため、ベーシックコースから徐々にレベルを上げて講座を受講していくのではなく、自分に合ったレベルの講座を受講するようにしましょう。

 ただ、一部の講座では、「スタンダードレベル・ハイレベル・トップレベルの3つの講座を受けてほしい」という思いで講師が授業を組み立てている場合もあります。どのような受講の仕方がいいか迷ったら、担当コーチに確認するとよいでしょう。

 また、スタディサプリは神授業といわれるように映像授業でのインプットが特に有用なため、塾と併用するのもおすすめです。塾と併用する場合は、合格特訓コースではなくて、ベーシックコースを受講するのがよいでしょう。合格特訓コースで受けられるコーチングサービスは、塾や予備校で受けられるからです。

 塾のタイプによってスタディサプリとの組み合わせ方が異なってくる点には注意しましょう。従来のように授業コンテンツを提供するタイプの塾と併用する場合、スタディサプリでは塾で受講していない教科を中心に学習をするのがおすすめです。

 一方で、最近では塾のコンテンツとして授業を持っていないという塾も多くなっています。塾で授業を受けることができない場合は、学習のインプットの部分でスタディサプリを使うようにしましょう。

スタディサプリ合格特訓コースの合格実績

 スタディサプリ公式ホームページによると、合格特訓コースのみで難関大学に合格できた生徒もいるようです。公表されている具体的な合格実績は以下の通りですが、合格年度や入試形態、合格者の割合などは未記載でしたので、あくまでも参考程度にしておくのがよいでしょう。

<合格特訓コースのみでの合格実績(偏差値)>

  • 横浜国立大学 教育学部(55.0〜67.5)
  • 大阪市立大学 工学部(55.0〜62.5)
  • 慶應義塾大学 法学部(67.5)
  • 慶應義塾大学 文学部(65.0)
  • 早稲田大学 社会科学部(67.5)
  • 早稲田大学 教育学部(62.5〜65.0)
  • 大阪大学 法学部(65.0)
  • 大阪大学 経済学部(65.0)
  • 青山学院大学 経営学部(62.5)

※( )内の大学・学部の偏差値は、スタディサプリ公式ホームページ内に示されている偏差値によります。
※横浜国立大学は、教育学部の偏差値が掲載されていなかったため、教育学部ではなく大学の偏差値帯を記載しています。
※大阪市立大学は、大阪府立大学と合併し、2022年度より大阪公立大学に名称が変更しています。

スタディサプリ合格特訓コースの料金

 スタディサプリ合格特訓コースの料金は、ベーシックコースの料金に加えて、月額8,602円(税込)です。したがって、ベーシックコースを月払いで利用している方は月々10,780円(税込)、12ヶ月一括払いの方は21,780円(税込)の一括払いと月々8,602円(税込)がスタディサプリ合格特訓コースの料金となります。

 なお、ベーシックコースを月額2,178円(税込)で利用した場合と比較すると、次の表のようになります。

利用期間 合格特訓コース(税込) ベーシックコース(税込)

高校1年生の4月から

高校3年生の1月まで

366,520円
(10,780円×34ヶ月)
74,052円
(2,178円×34ヶ月)

高校2年生の4月から

高校3年生の1月まで

237,160円
(10,780円×22ヶ月)
47,916円
(2,178円×22ヶ月)

高校3年生の4月から

高校3年生の1月まで

107,800円
(10,780円×10ヶ月)
21,780円
(2,178円×10ヶ月)

 なお、スタディサプリは初回14日間無料で利用することができ、無料期間終了後の継続も任意となっています。利用するか迷っている方でも気軽に始めることができるのが特徴です。

スタディサプリ合格特訓コースを学習塾と比較

 スタディサプリ合格特訓コースは、担当コーチによるコーチングや科目サポーターによる質問対応が受けられるのが魅力のサービスです。一方で、学習塾ではその役割を講師やチューターが担っており、その場でいろいろな質問や相談ができるのがメリットです。

 では、スタディサプリ合格特訓コースと学習塾を比較すると、授業・サポート体制・費用などにどのような違いがあるのでしょうか。ここでは、大手予備校の東進と河合塾を例に、比較をしてみます。

東進との比較

東進ハイスクール
出典:東進

 東進は、テレビCMでもお馴染みの実力派講師による映像授業が受講できるのが魅力の予備校です。「独立自尊の社会・世界に貢献する人財」の育成を掲げる株式会社ナガセが運営しており、直営の東進ハイスクールと、フランチャイズの東進衛星予備校(全国約1,000校)があります。御茶ノ水、渋谷、新宿、大阪、名古屋を中心に対面授業が行われていますが、ほとんどの校舎では映像授業のみが受講できるようになっています。

 受けられるサービスや費用をスタディサプリと比較すると次の表の通りになっています。

  東進ハイスクール・東進衛星予備校
入学金 33,000円(税込)
サポート費 担任指導費(年度ごとに発生)
東進ハイスクール:77,000円(税込)
東進衛星予備校:66,000円(税込)
模試費 東進模試の受験料(定額制)
受験生:29,700円(税込)
授業料 単科1講座
90分×20回ほか:77,000円(税込)
90分×10回:38,500円(税込)
90分×  5回:19,250円(税込)
志望校通期ユニット
5講座:352,000円(税込)
6講座:422,400円(税込)
7講座:487,300円(税込)
8講座:551,100円(税込)
9講座:612,700円(税込) など

高校3年生の

モデルケース

*入会金や季節講習費も含む

国立大学対策:年間1,049,400円(税込)

*志望校通期ユニットで9講座を受講

私立大学対策:年間762,300円(税込)

*志望校通期ユニットで6講座を受講

※参照: 東進ハイスクールホームページ
※参照: 東進衛星予備校市川八幡校ホームページ

 担任指導費は、担任や担任助手との定期的な面談、学習計画の作成、コーチングなどのサポートを受けるための費用です。面談は大きく2種類あり、月1回の担任(社員または大学生)との面談と、週に1度の担任助手(主に大学生)とのチームミーティングが行われています。これまで東進で学んできたのべ100万人以上のデータを基に、志望校合格のサポートをしてもらえます。

 また、チームミーティングでは、担任助手の指導のもと、5〜6人の生徒でチームを組み、励まし合いながら切磋琢磨する環境が整っています。「ひとりより仲間がいたほうが頑張れる」という生徒に向いているサポート体制です。

 学習計画は、「合格設計図作成システム」と呼ばれており、志望校合格から逆算して、短期・中期・長期的な学習計画を立ててもらえます。週単位でどの講座を何コマ受講するのか具体的な学習スケジュールがわかるので、見通しをもって学習しやすくなっています。

 コーチングでは、登校時や在校時にコーチングタイムが実施され、合格設計図を基に1日の学習内容をアドバイスしてもらえます。学習計画通り進められていない場合は、その場ですぐに計画を修正してもらえます。コーチングタイムは、学習量を確保したり、モチベーションを高めたりするのに役立つサポート体制だといえます。

 なお、フランチャイズの東進衛星予備校では、校舎によって担任指導の仕組みが異なっていることがあるので、事前に確認しておきましょう。

 東進では、29,700円(税込)の模試費を支払い、定額で必要な模試がすべて受けられるシステムになっています。偏差値や合否判定が出るのはもちろん、第1志望校に合格した生徒の同時期の平均点(推定値)がわかったり、「合格指導解説授業」という映像授業による復習ができたりするのが特徴的。マーク模試、記述模試、大学別模試など、豊富な種類の模試があります。どれを受ければいいかわからなくても、担任や担任助手に相談して、計画的に模試の受験ができます。

 授業では、映像授業を視聴した後に、習ったことを身につけるための「パーフェクトマスター」という仕組みがあります。確認テスト(授業後のオンラインテスト)や講座修了判定テスト(講座を全範囲受講した後のテスト)を受けることで、学習の定着度を判定。合格しなければ次の授業に進めないようになっているため、「わかったつもり」を防ぐことができます。

河合塾との比較

 河合塾は、豊富なコースとレベル別対策が魅力の大手予備校です。受験生向けには、高校生向けの「高校グリーンコース」と高卒生向けの「大学受験科」があります。直営の河合塾では、「高校グリーンコース」が全国49校舎、「大学受験科」が全国30校舎あります。また、映像授業を提供するフランチャイズの河合塾マナビスは、全国に300以上の校舎を構えています。

 受けられるサービスや費用をスタディサプリと比較すると次の表の通りになっています。

  河合塾・河合塾マナビス
入学金 河合塾:33,000円(税込)
河合塾マナビス:0円
(河合塾マナビスは事務手数料6,600円(税込)が必要)
サポート費 塾生サポート料
毎月6,600円(税込)
模試費 なし
(サポート料に含まれる)
授業料 河合塾の費用の例
150分×24回:170,400円(税込)
  90分×24回:139,200円(税込)
  60分×15回:  37,000円(税込)
河合塾マナビスの費用の例
90分×24回:91,680円(税込)
60分×15回:38,250円(税込)
※河合塾マナビスは、
45分×1回:1,910円(税込)
60分×1回:2,550円(税込)
90分×1回:3,820円(税込)
の金額に、講座の講数を乗じた料金になる。

高校3年生の

モデルケース

*入会金や季節講習費も含む

国立大学対策:年間981,000円(税込)

*90分×24回を5講座を受講

私立大学対策:年間702,600円(税込)

*90分×24回を3講座を受講

※参照: 河合塾ホームページ
※参照: 河合塾マナビスホームページ

 塾生サポート料には、テスト費用・在籍データ管理料・施設利用料・システム利用料が含まれています。テスト費用は、全統模試などの模試を受験するための費用で、入塾の申し込み時期によって異なりますが、高3生だと最大で11回の模試が受験できます。

 学習サポートにおいては、「1to1合格戦略カリキュラム」という学習プランを立ててもらうことができます。学力状況をチューターと分析し、志望校合格に向けて最適な受講プランを提案してもらえます。

「360°学習サポート」という充実したサポート体制が整っているのも河合塾のメリットです。講師に学習に関する質問をしたり、チューターに受験に関する相談に乗ってもらったりすることができます。講師への質問は、予約制ですが、自宅からでもWEBで無料で質問できるため、自学自習の助けになります。また、「Studyplus for School」という学習管理アプリでつけている学習の記録を基にチューターが学習のアドバイスをくれたり、チャット機能を使って気軽に相談したりすることもできます。

 河合塾の講座は、大きく分けて「レベル講座」と「セレクト講座」があります。

「レベル講座」は、学力や志望校に合わせて総合的に学習することができる講座で、対面授業を実施している校舎なら対面授業と映像授業が選べます。対面授業を実施していない校舎と河合塾マナビスは、映像授業のみ受講できます。年度途中から入会する場合、対面授業は残りの講座回数により授業料が変動しますが、映像授業は全講座受講することができるので料金の変動はありません。

 また、「セレクト講座」は、分野・テーマ別強化、共通テスト対策、大学別対策、小論文など、ピンポイントで学習できる講座です。セレクト講座は一括払いにのみ対応している講座です。

 授業で使うテキストは、河合塾の完全オリジナルテキストで、予習・授業・復習に取り組みやすい作りになっています。最新の入試を分析したテキストで、テーマやレベルに合わせて適切な問題数が収録されています。河合塾のテキストを一通り学習することで基礎学力や実戦力が身につくように作られています。

スタディサプリ高校講座/合格特訓コースの口コミ・体験談

 ここではスタディサプリ高校講座と合格特訓コースの口コミ・体験談を紹介しますので、ぜひ参考にしてみてください。

スタディサプリ高校講座の口コミ・体験談

ダイヤモンド教育ラボの編集部が独自にネットアンケートを実施し、収集した口コミを紹介します。

自分が手こずっていた分野について、詳しく解説している動画があり理解度が深まった。(19歳/大阪府・女性)
学校のテストの点数が平均以下だったが、平均以上に上がった。(20歳/東京都・女性)
授業でわからなかった部分の復習を別の先生から受けられたことで頭に内容が定着していった。(20歳/愛知県・女性)
学校の授業がスムーズに理解できるようになった。(18歳/埼玉県・女性)
センター試験の政治・経済でスタディサプリの勉強だけで91点取れた。(22歳/埼玉県・女性)

スタディサプリ合格特訓コースの口コミ・体験談

スタディサプリ公式サイトに掲載のある、合格特訓コースのみで大学に合格した学生たちの口コミを紹介します。

僕は塾予備校等一切行かず、スタディサプリと参考書で早稲田大学に現役合格できました。模試でもE判定以外取ったこと無かったですが合格出来ました。(早稲田大学 社会科学部 合格)
コーチのおかげで受験期の不安も解消でき、最後までやり切ることができました。スタサプ生になれて本当に良かったです。スタサプが私の支えでした。(慶應義塾大学 法学部 合格)
精神的につらいとき、コーチに支えてもらいました。学校の先生、友達、家族とは少し違った視点でアドバイスをいただけたのは、サプリだからこそだと思います!(大阪大学 経済学部 合格)

 このような口コミも参考にしつつ、ぜひ一度無料で利用し、自分に合うかを確認するとよいでしょう。興味がある方はこの機会にスタディサプリの公式サイトをチェックしてみてくださいね。

学校で契約していても合格特訓コースは利用できる?

 高校でスタディサプリを契約している生徒もいると思います。その場合、学校アカウントに個人で合格特訓コースを追加することは可能なのでしょうか。

 結論としては、合格特訓コースの個別指導にかかる料金を追加で支払って、個人で合格特訓コースを契約することはできません。もし合格特訓コースを利用したい場合は、個人のアカウントでベーシックコースの料金を含んだ10,780円(税込)を支払って契約する必要があります。つまり、以下の表のように、ベーシックコースを二重契約する必要があるということです。

可否 高校のアカウント 個人のアカウント 支払額
⚪︎ ベーシックコース
2,178円(税込)
別アカウントの
ベーシックコース+合格特訓コース
10,780円(税込)
12,958円(税込)
× ベーシックコース
2,178円(税込)
合格特訓コース(個別指導分)
8,602円(税込)
10,780円(税込)

 これは、合格特訓コースがベーシックコースの利用を前提としており、ベーシックコースを利用しているアカウントに対して合格特訓コースを付帯するという契約形態になっていることが要因です。そのため、学校アカウントに、個人の別アカウントから合格特訓コースを追加することはできないというわけです。

スタディサプリの無料期間を試そう

 スタディサプリは、どのコースを申し込む場合でも14日間の無料体験期間が付いてきます。スタディサプリを申し込もうか迷っている生徒も、ベーシックコースと合格特訓コースのどちらを申し込もうか迷っている生徒も、体験してから決められるのはメリットです。

 合格特訓コースで無料体験をすれば、ベーシックコースと合格特訓コースの両方のコースを体験することができるので、まずは合格特訓コースの無料体験を試してみるのがおすすめです。

スタディサプリ合格特訓コースに関するQ&A

 スタディサプリ合格特訓コースに関して、よくある質問をまとめましたので、参考にしてください。

担当コーチを変更してもらうことはできますか。

 適切な理由があれば、サポート事務局に相談することで担当コーチを変更してもらうことが可能です。ただし、必ずしも希望通りにはならないようです。

 サポート事務局にコーチの変更を依頼するときは、問い合わせフォームから連絡をします。問い合わせフォームには、以下のようにSTEP1〜STEP4まで情報を入力する必要がありますので参考にしてください。

STEP1|お問い合わせ内容の選択

  • 「コース」→「合格特訓コース」を選択
  • 「お問い合わせ内容の種別」→「合格特訓コース 担当コーチについて」「担当コーチに関するご意見やご不明点」を選択

STEP2|お問い合わせされている方の情報

  • 必要な情報を入力

STEP3|スタディサプリに登録した情報

  • 登録時の情報を入力

STEP4|お問い合わせ内容の記入

  • 「お問い合わせ内容」に、担当コーチを変更したい旨と、その理由を記入

 入力が済んだら、入力内容を確認して、問い合わせ内容を送信してください。

ベーシックコースの申し込み後に、合格特訓コースに変更することはできますか。

 ベーシックコース契約中でも、合格特訓コースに変更することができます。手順は、「サポートWeb」のメニューから「利用照会」を選択し、「合格特訓コースを申込む」を選択するだけです。

 ただし、高校3年生・高卒生については、「十分な学習時間を確保する」という観点から、志望大学によって合格特訓コースの申込締切が設けられていることに注意してください。2023年度は、以下のような日程で締切が設けられていました。例年、この日程と同じような日程で締切が設定されていますので、合格特訓コースを申し込む場合には、申込締切日に注意してください。

4/28まで 東京大学、京都大学、すべての国公立大学の医学科・獣医学科
5/26まで 難関国公立大学、すべての私立大学の医学科・獣医学科
6/23まで 上記以外の国公立大学、早慶などの最難関私立大学、GMARCHなどの難関私立大学
7/16まで 上記以外の私立大学

スタディサプリ合格特訓コースのまとめ

 スタディサプリは、リーズナブルな価格で豊富なラインナップの映像授業を視聴できる、受験生にとってメリットの大きいサービスです。その上、合格特訓コースでは、担当コーチや科目サポーターが志望校合格のために受験生のサポートをしてくれるため、「ひとりで受験勉強を頑張れるか不安」という生徒にもおすすめのコースです。スタディサプリでは、常時14日間の無料体験期間があるので、まずは無料体験で合格特訓コースのサービスを体感してみるとよいでしょう。

柳生好之氏のワンポイントアドバイス

 勉強はインプットとアウトプットのバランスで成り立っています。初学のものを理解するときには、スタディサプリの映像授業が適しており、あとは問題集を使ってアウトプットをしていくことで、スタディサプリだけでも効率的に学習を進められます。

 私たちは、映像授業に出演する講師として、受験生にとって有益なコンテンツを提供できるように、ハイクオリティな授業をお届けすることを心がけています。ぜひ、志望校合格のために、スタディサプリを活用してほしいと思います。