スタディサプリ高校講座のホームページ
出典:スタディサプリ

スタディサプリ高校講座とは?

 スタディサプリ高校講座は、高校生向けの学習動画配信サービスです。「ベーシックコース」と「合格特訓コース」の2種類があり、ベーシックコースは、低価格で豊富なラインナップの映像授業を視聴したい生徒に向いているコースです。合格特訓コースは、コーチングサービスを利用したい生徒に向いているサービスです。

 合格特訓コースは高校の学習内容だけではなく、入試対策を含めたコーチングが受けられるのも特徴です

 また、就職を目指す生徒に向けて資格対策講座が用意されているのも高校講座の特徴です。資格対策講座では、「実用英語技能検定(実用英語技能検定のリーディング・リスニング・ライティング対策)」「公務員試験(公務員試験の主要科目対策)」「簿記検定試験(日商・全商簿記の対策)」が受講できるようになっています。

4つのレベルから自分に合ったカリキュラムを選べる

 講座は、以下の通り4つのレベルに分かれているため、自分のレベルに合った難易度の講座を選べます。また、中学講座に戻って学習することができるのも特徴です。そのため、例えば苦手な英語は中学講座から基礎をおさらいして、得意な数学はハイレベルの講座を受けるということもできます。

大学受験講座

レベル
目標
ベーシックレベル 教科書レベルの基礎理解
スタンダードレベル 国公立、私立大学レベルを目指す
ハイレベル 難関国公立、難関私立大学レベルを目指す
トップレベル 最難関国公立、最難関私立大学レベルを目指す
スタディサプリ現代文講師・柳生好之氏のワンポイントアドバイス

 スタディサプリの講座は、4つのレベルに分かれていますが、基本的には生徒自身に合ったレベルを1つ選択して受講すれば大丈夫です。例えば、難関大学を志望している生徒が苦手克服のためにベーシックレベルから受講する場合でも、ベーシックレベル→スタンダードレベル→ハイレベルのように、レベルをあげて受講する必要はあまりありません。

 どのレベルの講座でも、まずは一通り講座を受講して、知識をインプットしてください。その後は、講座のレベルを上げるのではなく、問題集等で学習内容をアウトプットした方が効率的に学習できます。

 ただ、最難関大学を目指す生徒の場合、英語の英文解釈は、スタンダードレベル・ハイレベル・トップレベルの3つのレベルを受講した方がよいという場合もあります。受講の仕方についてわからないことがあれば、合格特訓コースでコーチからアドバイスを受けることもできるので、活用してみるとよいでしょう。

スマホやタブレットから受講が可能

 スタディサプリは、学習動画配信サービスのため、場所を選ばず学習することができます。塾や予備校のように教室に通う必要がないので、移動時間が削減できますし、スキマ時間にも気軽に受講が可能です。他の通信教材では専用タブレットを購入できるところもありますが、スタディサプリには専用端末がなく、手持ちのスマホとタブレットで学習ができるため、初期費用を抑えられるのがメリットです。

2つのコースが用意されている

 高校生向けのスタディサプリには、高校講座と大学受験講座があり、それぞれに2つのコースが用意されています。高校講座は、主に高校1年生・高校2年生が対象で、定期テスト対策や受験対策ができる講座です。大学受験講座は、主に高校3年生・高卒生が対象で、国公立大学や難関私立大学の対策ができる講座になっています。

 そして、それぞれに「ベーシックコース」と「合格特訓コース」の2つのコースが用意されています。ベーシックコースは、月額2,000円程度で映像授業のみ(追加オプションでテキストの購入可)を視聴できるコースで、合格特訓コースは、月額1万円程度でベーシックコースの内容にコーチングサービス等がプラスされたコースになっています。

スタディサプリ高校講座の対応科目

 スタディサプリ高校講座は、幅広い科目に対応しており、志望校別の対策も充実しています。ベーシックコースと合格特訓コースのどちらを受講した場合も、すべての映像授業(6教科19科目4万本)が見放題になっています。

 教科ごとの主な学習内容は、次の通りになっています。

教科 高1生〜高3生 共通テスト対策講座
英語 ・文法
・読解
・長文
・英作文
・英文解釈
・長文演習
・リスニング
・英語超入門
・英単語入門
・リーディング
・リスニング
数学 ・数学ⅠA
・数学ⅡB
・中学総復習
・数学Ⅲ
・数学ⅠA
・数学ⅡB
国語 ・現代文
・現代文 読解力・表現力養成編
・現代文 重要語句・知識編
・古文 文法編
・古文 読解編
・古文 和歌・文学史編
・漢文
・現代文
・古文・漢文
理科 ・物理基礎
・物理
・化学基礎
・化学
・生物基礎
・生物
・地学基礎
・物理基礎
・物理
・化学基礎
・化学
・生物基礎
・生物
・地学基礎
社会 ・歴史総合
・地理総合
・地理 地誌編
・公共
・世界史
・日本史
・日本史 史料問題・テーマ史編
・政治経済 政治編
・政治経済 経済編
・現代社会
・倫理
・世界史B
・日本史B
・地理B
・現代社会
・政治経済
・倫理
その他 ・小論文  

 また、科目別の講座以外にも、2次試験対策を含む志望校対策講座も見放題になっています。志望校対策講座の対象になっている大学は、次の通りです。

  • 東京大学
  • 京都大学
  • 一橋大学
  • 北海道大学
  • 東北大学
  • 名古屋大学
  • 大阪大学
  • 九州大学
  • 早稲田大学
  • 慶應義塾大学
  • その他の国公立大学
  • その他の私立大学

 スタディサプリ高校講座に興味がある方は、この機会に14日間の無料お試し体験をしてみてはいかがでしょうか。無料お試し期間中も映像授業は見放題ですので、ぜひ自分に合う講座があるかどうかを確認してみてくださいね。

スタディサプリ高校講座のメリット

 スタディサプリ高校講座は、塾や予備校、他の通信教育と比較した場合に料金や映像授業の質などの面でメリットがあります。

受講料金が安い

 スタディサプリは、他の通信教育と比較してもリーズナブルな料金で利用することができます。ベーシックコースと合格特訓コースにかかる料金は次の通りです。

  ベーシックコース 合格特訓コース
通常料金

<月払い>

月額2,178円(税込み)

 

<一括払い(1年分)>

21,780円(税込み)

(月あたり1,815円)

月額10,780円(税込み)

(内訳)

ベーシック2,178円+合格特訓8,602円

 

<一括払い>

なし

授業テキスト 1,320円 (税込み)/ 1冊 1,320円 (税込み)/ 1冊
入会金 不要 不要
初期費用 不要 不要

 このように、ベーシックコースなら年間約2万6千円(税込み)(一括払いなら約2万2千円(税込み))、合格特訓コースでも年間約13万円(税込み)で利用することができるため、かなり費用を抑えることができるのがメリットです。

どこでもいつでも受講できる

 スマホやタブレットで映像授業を視聴できるので、通学中・部活からの帰宅後など時間や場所を選ばずに受講することができます。単元別に動画がまとまっているので、定期テスト対策の時期に集中して特定の単元を学習したり、学習内容がわからなくなった時に学年を遡って学習したりできるのもメリットです。

有名な講師が在籍している

 予備校や塾で「カリスマ講師」として名を馳せた講師や、多数の著書を執筆している講師など、実力派の講師が多数在籍しています。以下に、編集部が数名の講師をピックアップして紹介します。

関正生(英語)

 主に英文法の講座を担当。東進ハイスクールや秀英予備校などの経験があり、予備校時代には200人立ち見の人が出るほど人気の講義をしており、受験英語だけではなく英会話やTOEICなどの著書も多数執筆しています。

堺義明(数学)

 予備校で長年講師を務めており、これまで難関大学への合格者を多数輩出しています。難しい中にも楽しさを織り交ぜた授業をしており、幅広い生徒から人気の講師。

柳生好之(現代文・小論文)

 東進ハイスクールでの勤務を経て、リクルート「スタディサプリ」に参加。東大現代文、京大現代文、早大現代文、難関国公立大現代文、難関私立大、大学入学共通テスト現代文などを担当し、論理的で再現性の高い現代文の指導をしている。難関大受験専門塾「現論会」代表も勤めている。

伊藤賀一(社会)

 東進ハイスクールや秀英予備校などで講師を務めた経歴がある。スタディサプリでは、日本史や政治経済などの科目を担当しており、「教室が揺れる」と言われるほどのおもしろい講義で人気を博している。

牧島央武(生物)

 東京大学大学院を卒業したエリート講師。医療系予備校や大手予備校などで教鞭を執り、わかりやすい解説の講義は理系に苦手意識をもつ文系生徒からも評価が高い。

村山秀太郎(世界史)

 早稲田大学大学院を修了した後、予備校や高校の教壇に立ちながら100カ国以上を歴訪する。その経験を生かしたリアルな世界史の講義が人気となっている。

 スタディサプリ高校講座は初回14日間は無料で利用することができます。ぜひ気になる講師の授業を受けてみて、ハイレベルな講義を体験してみてくださいね。

スタディサプリ現代文講師・柳生好之氏のワンポイントアドバイス

 スタディサプリでは、大手予備校の経験があったり、受験関係の著書を出版していたり、自身でも塾を経営していたりと、経験豊富な講師が講座を担当しています。これだけの低価格で、ハイレベルな講義を受けられるのは、スタディサプリの大きな魅力のひとつです。

 私が担当している現代文の講座でも、なるべく再現性が高い解法を教えられるように意識して授業をしています。例えば、解答を導き出すときに使う考え方や手順など、どのような文章が出題されても役に立つような学習内容になるようにしています。

スタディサプリ高校講座のデメリット

 スタディサプリ高校講座には、受講料金が安く、実力派の講師による映像授業を受講できるというメリットがありますが、デメリットもあります。契約前に、デメリットも確認しておきましょう。

勉強のモチベーションを自分で保つ必要がある

 ベーシックコースを受講している場合、担当コーチによるサポートがついていません。そのため、自分自身でモチベーションを維持させたり、学習のスケジュールを管理したりする必要があります。目標に向かって努力を続けられる生徒や、計画性のある生徒でないと、スタディサプリを継続して活用するのは難しいかもしれません。

わからない箇所を対面で質問することができない

 スタディサプリのベーシックコースは、映像授業の配信とテキストの購入ができるコースのため、わからないところを質問することができません。

 合格特訓コースでは、月に10問までオンラインで質問をすることができます。しかし、対応科目が英語・数学・物理・化学・生物の5科目だけだったり、解答解説のない問題や英作文・論述の添削には対応していなかったりと、利用に制限があるのが難点です。

 わからない箇所があった時は、対面でじっくり質問して問題を解決していきたいタイプの生徒には、不向きだと言えます。

スタディサプリ高校講座だけで大学受験はできる?

スタディサプリ大学講座のホームページ
出典:スタディサプリ

 スタディサプリ高校講座は、塾や予備校と併用して活用している生徒がいる一方で、スタディサプリのみで受験対策をしている生徒もいます。では、スタディサプリ高校講座だけで、どこまで大学受験に対応できるのでしょうか。

できる人はどんな人?

 スタディサプリには、ベーシックコースと合格特訓コースがあり、どちらのコースを選ぶかによってもスタディサプリだけで合格ができるかどうかが変わってきます。スタディサプリだけで志望校合格ができる人は、次のような特徴に当てはまる人です。

受験までの学習スケジュールを立てられる

 いつまでに何をすればいいのか、見通しをもってスケジュールを立てられる人は、自分のペースで実力をつけていくことができます。学習スケジュールの立て方がわからない場合は、合格特訓コースを利用することで、担当コーチが志望校に合った学習スケジュールを立ててくれます。

意欲的に自学自習ができる

 スタディサプリを利用した受験勉強は、自学自習が基本です。そのため、自分でタイムスケジュールを立てて学習管理をし、集中して学習し続けられる意志の強さや学習環境が整っている人が向いていると言えます。

自分で別途、問題演習ができる

 スタディサプリは、有名講師によるわかりやすい授業で人気ですが、問題演習や過去問対策が不十分なところがデメリットになっています。映像授業でインプットしたことを、実際に問題演習をしながらアウトプットしていかないと、知識の定着も解答力の向上も難しいと言えます。自分に必要な問題集を購入するなどして、問題演習に取り組むようにしましょう。

問題解決能力が高い

 スタディサプリ合格特訓コースでは、科目サポーターが月に10問まで解答解説のある問題について追加解説をしてくれます。一方で、解答解説のない問題や英作文などの添削が必要な問題、講座や副教材以外の問題には対応してもらえません。そのため、わからない問題があった時に、自分で問題解決をしていく能力の高さが必要になります。

一般選抜のみで受験する

 スタディサプリの合格特訓コースは、一般選抜の生徒を対象とした入試対策のサポートサービスです。学校推薦型選抜には対応していないため、この入試対策が必要な生徒には不向きです。

 スタディサプリ高校講座で大学受験をできるのか気になっている方は、ぜひ一度利用してみると良いでしょう。

 14日間の無料お試し体験は公式サイトから申し込めますので確認しておいてくださいね。

柳生好之氏のワンポイントアドバイス

 志望校に合格するためには、目標から逆算してスケジュールを立てて、しっかりとスケジュール管理をしていくことが重要です。ただ、スケジュールを立てたとしても、スケジュール通りに受験勉強が進まないこともあります。その時は、なぜスケジュール通りに学習が進められなかったのかを振り返り、改善していくことが大切です。

 スタディサプリに関連した学習スケジュールを立てる際には、以下に示す時間を参考にしてみてください。スタディサプリの講座は、基本的には実力相応レベルの動画を1周見るとして、各科目の動画視聴時間を50時間(倍速で視聴するなら25時間)と見積もることができます。

 もちろん、動画を見るだけでは力がつかないので、動画の視聴と併せて予習と復習をすることが必要になってきます。予習と復習に50時間程度使うとして、各科目における学習時間は、約100時間と想定することができます。つまり、7科目受験をする場合の学習時間は、「100時間×7科目=700時間」と見積もることができます。

どのレベルの大学まで対応している?

スタディサプリ大学受験講座の合格特訓コース
出典:スタディサプリ

 スタディサプリの公式サイトによると、スタディサプリの合格特訓コースのみでも、難関大学に合格できた生徒はいるようです。合格実績を見てみると、国公立大学や最難関私立大学にも合格者を輩出しているようで、具体的な合格実績は、次の通りになっています。

  • 横浜国立大学 教育学部
  • 大阪大学 経済学部
  • 大阪大学 法学部
  • 大阪市立大学(現 大阪公立大学) 工学部
  • 早稲田大学 社会科学部
  • 早稲田大学 教育学部
  • 慶應義塾大学 文学部
  • 慶應義塾大学 法学部
  • 青山学院大学 経営学部
  • 立教大学 文学部
  • 中央大学 法学部
  • 國學院大学 人間開発学部
  • 同志社大学 法学部

※合格年度は未記載

 ただし、スタディサプリの利用者数を考えると、合格特訓コースのみで合格できた生徒の割合はごく一部であることがうかがえます。多くの生徒は塾や予備校などと併用していることが考えられます。

 なお、合格特訓コースは、「十分な学習時間を確保する」という趣旨で、志望校ごとに申し込みの締切が設けられています。2023年は、以下のように締切が設定されていました。

4/28まで 東京大学、京都大学、すべての国公立大学の医学科・獣医学科
5/26まで 難関国公立大学、すべての私立大学の医学科・獣医学科
6/23まで 上記以外の国公立大学、早慶などの最難関私立大学、GMARCHなどの難関私立大学
7/16まで 上記以外の私立大学

科目ごとの活用方法は?

 先述の通り、スタディサプリの講座は4段階の難易度に分かれているため、苦手科目はベーシックレベルから学び直したり、得意科目はトップレベルを受講してさらに点数を伸ばしたりするなど、自分の実力に応じて受講することができます。また、6教科19科目4万本の授業が単元や内容ごとに分かれているため、定期テストの範囲を集中的に学習することもできます。

スタディサプリ高校講座の陥りがちな問題点は?

 スタディサプリは、低価格で豊富なラインナップの映像授業が視聴できる優良なサービスですが、いくつかの問題点もあります。事前にデメリットも確認して、スタディサプリを効果的に活用するようにしてください。

わかりやすい授業で理解したつもりになる

 有名講師による1回15分程度の授業は、ポイントが簡潔にまとまっているので、理解しやすいと評判です。しかし、授業を見てわかったつもりでも、実際に問題演習に取り組むと問題が解けないということもあります。スタディサプリでインプットしたことを、問題演習でアウトプットしてしっかりと学習内容を定着させることが大切です。

模試がないため実力を正しく把握できない

 大手塾や予備校では、独自の模試や合否判定テストを実施していることがあり、その結果が自分の実力を把握するためのものさしになります。模試や合格判定テストがない塾や予備校でも、外部模試を受けさせることで実力を把握するための材料としていることがあります。スタディサプリでは模試を実施していないので、外部の模試や合否判定テストを受けて、自分の実力を客観的に評価してもらうようにするとよいでしょう。

スタディサプリ高校講座を上手く活用するには?

 スタディサプリを契約しても、ほとんど授業を受けずに定額料金だけを支払い続けるといったことのないように、上手に活用する方法を紹介します。

定期テスト対策に活用する

 テスト前に集中的に学習するという活用方法があります。スタディサプリの映像授業は、単元ごとに授業内容がまとまっているので、定期テストの範囲に合わせて効率よく学習することができます。

塾や予備校と併用する

 自学自習だけで志望校合格が難しいと感じているなら、塾や予備校と併用する方法も検討してみましょう。スタディサプリを塾や予備校の復習として活用したり、苦手分野の基礎理解として活用したりするのもひとつの方法です。

問題演習テキストと併用する

 学習内容がしっかり定着したかどうかを確認するために、問題演習用のテキストと併用することも検討してみましょう。学習理解が不十分なところは、基礎から振り返って学習することで、基礎をしっかりと固めて学習を進めることができます。

合格特訓コースは早めに受講する

 高校3年生になってから合格特訓コースに変更しようとしても、申し込みの締切が過ぎていて受講ができないということにもなりかねません。高校1年生から大学受験講座の合格特訓コースの受講が可能ですので、志望校対策を早めに始めたい場合にも、早期の受講がおすすめです。

スキマ時間を活用する

 1回15分程度の授業が提供されているため、スキマ時間を活用しやすいのがスタディサプリのメリットです。通学時間や軽食を食べている時間など、スキマ時間を上手く活用することで、スタディサプリのメリットを生かすことができます。

柳生好之氏のワンポイントアドバイス

 スタディサプリを塾や予備校と併用する時には、通っている塾・予備校によっておすすめの組み合わせ方が異なります。塾・予備校が、限定した授業コンテンツしか提供していない場合、それを補う形でスタディサプリを活用する方法があります。例えば、塾では数学と英語しか授業がないから、国語・理科・社会はスタディサプリで学習をするというような場合です。

 また、「コーチング塾」などのように、塾・予備校自体が授業コンテンツを持っていないこともあります。その場合、スタディサプリで講義を受けて、学習内容をインプットするステップが必要になります。

 特に、スタディサプリのような映像授業は、初学の内容を理解するのに役立ちますので、未習の内容を学習するのには適しています。いずれにせよ、インプットとアウトプットのバランスを見て学習することが必要です。

 なお、大学入試になると、多くの問題を解くことが大切になってきますので、参考書や問題集と併用することも重要です。

 また参考書の選び方にもポイントがあります。スタディサプリの講師は、講義動画に合った参考書や問題集を出版していることがあります。スタディサプリを中心に学習を進めていくのであれば、講座を担当している講師が出している参考書や問題集を使用するのも効率的です。各講師がSNSなどでも情報を発信しているので、積極的に情報をキャッチしてみてください。

スタディサプリ高校講座の料金や費用体系

 スタディサプリ高校講座のベーシックコースにかかる費用は、映像授業の料金とテキスト代だけです。合格特訓コースにかかる費用は、ベーシックコースに加えて、コーチングサービス等が付随した料金が必要になっています。具体的な料金と受講できる内容は、次の通りです。

  ベーシックコース 合格特訓コース
料金

12か月一括払い:21,780円(税込み)
(月あたり1,815円)

 

毎月払い:2,178円(税込み)
(年間26,136円)

毎月払い:10,780円(税込み)
(年間129,360円)
内容

・映像授業(6教科19科目4万本のすべての映像授業)
・授業テキスト

(PDFのダウンロードは無料、テキストは1冊1,320円で購入可)
・志望校向け学習プラン
・実用英語技能検定対策講座
・公務員対策講座
・簿記対策講座

・ベーシックコースのすべての内容
・現役難関大学生のコーチング
・担当コーチに個別調整してもらえる志望校向け学習プラン
・学習ガイダンス講座
・まるわかりBOOK
・学生証ノベルティ&レター
・レベルアップシート

参照:スタディサプリ高校講座

 スタディサプリ高校講座は上記のように、費用が抑えられているのが大きなメリットです。さらに、初回14日間は無料でお試し体験ができるため、この機会に公式サイトを確認しておきましょう。

 

スタディサプリ高校講座を他の通信教育と比較

 スタディサプリは、低価格で4万本以上の映像授業が視聴できるため、コストパフォーマンスに優れたサービスです。では、他の通信教育の料金や内容はどのようになっているのでしょうか。ここでは、進研ゼミ高校講座とZ会高校生コースを比較してみます。

進研ゼミ高校講座と比較

進研ゼミ高校講座のホームページ
出典:進研ゼミ高校講座

 進研ゼミ高校講座は、ベネッセグループが運営する学習サービスです。主に、高校1年生と高校2年生は高校講座、高校3年生は大学受験講座を受講するようになっています。

 1教科から受講できて、テキストは対応教科のものが届きますが、スマホ教材は1教科受講でも全教科使い放題になっているのがメリットです。英数国の3教科を受講した場合、自動的に5教科対応コースとなり、理科と地歴公民のテキスト教材も無料で届きます。

 具体的な料金と内容は、以下の通りです。

  進研ゼミ高校講座

料金(税込み)

<高校講座>
高1生5教科対応:9,180円 / 月〜
高1生1教科:4,980円 / 月〜
高2生5教科対応:9,380円 / 月〜
高2生1教科:6,380円 / 月〜

 

<大学受験講座>
5教科受講:12,480円 / 月〜
1教科受講:8,480円 / 月〜

教材

・オンラインライブ授業
・AI StLike -個別弱点攻略AI
・予習復習効率UP
・速攻Q暗記 よく出る基礎
・ゼロからわかる推薦入試
・合格への弱点克服BOOK

 

※学年により届く教材は異なります

テキスト

・要点復習完成号
・受験準備チャレンジ
・定期テスト予想問題
・要点確認・暗記BOOK
・AI StLike ノート
(最難関大 / 難関大挑戦コースのみ)
・模試に効く!ハイレベルリクエスト
(最難関大 / 難関大挑戦コースのみ)
・英語4技能検定実戦リハーサル
・集中特講!リスニングワーク
(英語受講者のみ)
・高2から差がつく!

 共通テスト傾向対策ワーク
(最難関大 / 難関大挑戦コースのみ)
・【共通テスト対策講座】大学受験チャレンジ
・【個別試験対策】合格への100題
・100大学対応!合格へのリハーサル演習
・共通テスト予想問題

 

※学年・時期により届くテキストは異なります

個別指導 ・教科質問サービス
(1科目あたり1か月に3件まで)
・進研模試対応 大学合格逆算ナビ
・キミ専用!合格戦略カリキュラム
・合格戦略アドバイス
(月3回まで)
・記述力UP!添削課題
その他 ・志望大レベル別7つの合格プラン
・先輩ダイレクト
(志望大の先輩による個別相談)

 進研ゼミ高校講座は、通信教育でありながら最難関大学にも合格者を輩出していることが特徴として挙げられます。進研ゼミの公式ホームページによると、1.4人に1人が塾・予備校に通わずに第一志望大学に現役合格できたとのことです。2022年度には、東大・京大に132人、旧帝大に831人、早慶上理に1,002人現役合格するなど、最難関大学や難関大学への合格実績も優れています。

 また、スタディサプリと比較すると、教材やテキストが豊富に用意されているのも特徴です。インプットとアウトプットの両面から学習を進められるため、より実力がつきやすいサービスと言えます。「どの参考書を買えばいいかわからない」「添削指導もしてほしい」という生徒は、進研ゼミ高校講座もおすすめです。

Z会高校生コースと比較

 Z会高校生コースは、高1生向け講座、高2生向け講座、大学受験生向け講座の3つのコースが用意されています。タブレットコースを受講した場合、高校1年生から高校3年生までの全範囲の単元に取り組めるため、苦手分野を復習したり、得意科目は先取り学習をしたりすることが可能です。

 Z会高校生コースの料金と内容は、次のようになっています。

  Z会高校生コース

料金(税込み)

<高校生タブレットコース>
高1生英・数・国:9,950円 / 月〜
高1生1教科:3,650円 / 月〜
高1生歴史総合:2,800円 / 月〜
高2生英・数・国:9,950円 / 月〜
高2生1教科:3,650円 / 月〜
高2生歴史総合/物理/化学/生物/日本史/世界史/地理:3,650円 / 月〜

 

<高校生テキストコース> 
高1生英・数・国:13,250円 / 月〜
高1生1教科:4,750円 / 月〜
高1生歴史総合:3,650円 / 月〜
高2生英・数・国:12,500円 / 月〜
高2生1教科:4,500円 / 月〜
高2生歴史総合/物理/化学/生物/日本史/世界史/地理:3,650円 / 月〜

 

<大学受験生テキストコース / タブレットコース>
東大・京大:5,000円 / 月〜
最難関・早慶大:4,750円 / 月〜
難関:4,500円 / 月〜

教材 ・カリキュラム学習
(高校範囲の全単元)
・AI速効トレーニング
・英語CAN-DOテスト
・英語4技能 個別強化AIプログラム
(英語講座受講者限定)
・英語4技能講座Asteria
テキスト ・志望大レベル別演習
個別指導 ・添削指導
・AIによる到達度診断
その他 ・進捗管理機能

参照:Z会高校生タブレットコース / テキストコース Z会大学受験生テキストコース / タブレットコース

 Z会高校生コースは、スタディサプリや進研ゼミと比較すると、高い合格実績を誇っています。2022年度の合格実績は、東大1,238人、京大937人、医学部医学科1,417人、東工大203人、一橋大226人、慶應大1,784人、早大2,365人などとなっています。

 ただし、この合格者数は塾や予備校と併用している生徒数も含んでいるようですので、Z会高校生コースだけの合格者ではないことには注意が必要です。

 Z会高校生コースは、添削指導が充実しているのもメリットです。正答した問題でも、他の回答方法やより良い表現をアドバイスしてもらえたり、次に解くべき問題を提示してくれたりと、具体的に添削・個別指導をしてもらうことができます。

 また、AI演習も学習に効果的です。AIが到達度をもとに個別に出題してくれるので、苦手の克服や応用問題への対策まで対応でき、入試レベルまで実力を伸ばすことができるようになっています。「共通テスト攻略演習」や「小論文講座」の追加受講もできるので、より実践的な演習をしたい場合は、併せて申し込みをするのもよいでしょう。

スタディサプリ高校講座を学習塾の動画授業と比較

 スタディサプリは、塾や予備校で教鞭を執っている有名講師の授業で人気ですが、動画授業を配信している学習塾と比較するとどのような違いがあるでしょうか。ここでは、スタディサプリ合格特訓コースと、東進ハイスクール・代々木ゼミナールを比較してみます。

東進と比較

東進ハイスクールのホームページ
出典:東進ハイスクール

 東進ハイスクールは、直営店の「東進ハイスクール」とフランチャイズの「東進衛星予備校」を展開している大手の予備校です。CMなどでもお馴染みの実力派揃いの有名講師の授業が人気で、映像授業が中心ながらも高い合格実績を誇っているのが特徴です。

「在宅受講コース」というコースがあり、予備校に通わずとも校舎と同じ講座が受講できるようになっています。

 

スタディサプリ

【合格特訓コース】

東進ハイスクール(一例)
料金(税込み) 高1〜高3:10,780円 / 月

通期講座(単科)受講料:19,250円(90分×5回)
通期講座(単科)受講料:38,500円(90分×10回)
通期講座(単科)受講料:77,000円(90分×20回)
志望校通期ユニット5:385,000円 / 年間
志望校通期ユニット6:462,000円 / 年間
志望校通期ユニット7:539,000円 / 年間

 

※「志望校通期ユニット」とは、通期講座と高速基礎マスター講座のセット
(ユニット5なら、通期講座4講座+高速基礎マスター1講座)

 

・入学金 33,000円
・担任指導費 高3生77,000円(東進衛星予備校は66,000円)
       高2生以下44,000円
・模試費 受験生29,700円
     高2生14,850円
     高1生・高0生*12,650円

*高校生のレベルの学力を持つ意欲ある中高一貫校の中学生
・季節講習費 19,250円 / 1講座

教材 ・6教科19科目4万本の映像授業 ・受講した科目による
・AI演習
・パーフェクトマスター
(授業後のオンライン確認テスト)
テキスト ・なし
(1冊1,320円で購入可)
・受講した科目による
個別指導

・科目サポーターへの質問
(1か月あたり10問まで)
・現役難関大学生のコーチング
・担当コーチに個別調整して

もらえる志望校向け学習プラン

・チームミーティング
(担任・担任助手による学習管理)
・コーチングタイム
(在宅受講コースの希望者のみ)
その他 ・学習ガイダンス講座(毎月)
・まるわかりBOOK
・学生証ノベルティ&レター
・レベルアップシート
・自習室
・学習POS
(学習管理システム)
・東進模試

参照:東進ハイスクール 入学金等 志望校ユニット等 季節講習費

私立文系志望の生徒が、高校3年生から東進ハイスクールに通った場合の費用(例)

①入学金 33,000円(税込み)
②担任指導費 77,000円(税込み)
③授業料

551,100円(税込み)


※志望校通期ユニット8(通期講座7+高速基礎マスター1)を利用した場合の料金
※以下は、志望校通期ユニット8の受講例 
・英語3講座+高速基礎マスター
・国語2講座
・社会2講座

④志望校対策

115,500円(税込み)

 

※1講座あたり19,250円
※夏期特訓コース3講座、仕上げ特訓コース3講座を受講した場合の料金

⑤模試費 29,700円(税込み)
合計 806,300円(税込み)

参照:東進ハイスクール 入学金等 志望校通期ユニット

 東進ハイスクールは、「東大現役合格者数日本一」を謳っているだけあり、質の高い授業でレベルアップを図れるのがメリットになっています。毎時間の終わりに確認テストを実施しているため、映像授業でありがちな「わかったつもり」を防ぐのに役立ちます。また、共通テストや大学別の模試も実施しており、自分の実力を把握しやすいのもメリットです。

 また、高校3年生の夏に過去問演習を行い、苦手な分野を割り出したあとは、苦手単元の演習を進めていくという学習システムを取り入れているのが東進ハイスクールの特徴でもあります。

 一方で、デメリットは料金が高いことが挙げられます。「志望校通期ユニット5」を受講した場合、通期講座4講座と高速基礎マスター講座だけの受講でも、スタディサプリ合格特訓コースの3倍近くの料金がかかります。東進ハイスクールの講師とスタディサプリの講師が同じで、講座の授業のクオリティがほとんど変わらない科目もあるため、スタディサプリに比べると東進は割高に感じることもあると思います。

代々木ゼミナールと比較

 代々木ゼミナールは、対面授業と映像授業を講座ごとに選べるシステムになっています。映像授業は、校舎での個別ブースで受講することも、自宅等で受講(モバサテ)することも可能です。無料体験は随時受付しているので、代々木ゼミナールが気になったら、まずは無料体験受講をするのがおすすめです。

 

スタディサプリ

【合格特訓コース】

代々木ゼミナール(一例)
料金(税込み) 高1〜高3:10,780円 / 月

高1高2レベル別対策:
1講座コース180,000円
3講座コース460,000円

高3・受験対策講座:
1講座コース131,000円
5講座コース540,000円

フリーセレクトプラン60:600,000円
フリーセレクトプラン45:450,000円

・入学金 100,000円
・諸経費(コースによる)
・季節講習費 100,000円 / 10講座
       120,000円 / 12講座

教材 ・6教科19科目4万本の映像授業 ・受講した科目による
・暗記アプリ「Monoxer」
テキスト ・なし
(1冊1,320円で購入可)
・受講した科目による
個別指導

・科目サポーターへの質問
(1か月あたり10問まで)
・現役難関大学生のコーチング
・担当コーチに個別調整して

もらえる志望校向け学習プラン

・講師室
(休み時間に質問ができるオープンスペース)

・サテラインゼミ質問・添削用紙
(オンラインの質問サービス)
・担任制による個別相談
・学生スタッフのサポート

その他 ・学習ガイダンス講座(毎月)
・まるわかりBOOK
・学生証ノベルティ&レター
・レベルアップシート
・自習室
・代ゼミ模試
・保護者面談会

参照:代々木ゼミナール 入学金等 授業料

私立文系志望の生徒が、高校3年生から代々木ゼミナールに通った場合の費用(例)

①入学金 100,000円(税込み)
②諸経費 50,000円(税込み)
③授業料

725,000円(税込み)


※オリジナルカリキュラム[私大文系]を利用した場合の料金

④講習会費

220,000円(税込み)


※夏期講習会オプションプラン12講座(120,000円)と

 冬期直前講習会オプションプラン10講座(100,000円)を受講した場合の料金

⑤模試受験料

0円

 

※オリジナルカリキュラムコースの料金に含まれる

合計 1,095,000円(税込み)

参照:代々木ゼミナール 入会金等

 代々木ゼミナールも、実力派の講師を売りにしている大手大学受験予備校です。「オリカリ(オリジナルカリキュラムコース)」というサービスがあり、自分の学力や志望校に合わせたカリキュラムづくりを代々木ゼミナールのスタッフがサポートしてくれます。

 また、モバサテ(自宅での映像授業)でも、オンラインでわからないところを質問できるシステムが整っています。疑問や質問は、質問用紙に記入したらスマホで撮影して送るだけなので、わからないところをそのままにせずに学習を進めることができます。受験者数は少なめですが、SAPIX YOZEMI GROUP模試を実施しており、代ゼミ生なら無料で申し込みができます。

 代々木ゼミナールのデメリットは、やはり料金が高いことです。高3の受験対策講座の1講座コースを受講するだけで、スタディサプリ合格特訓コースの年額と同じくらいの費用がかかります。また、映像授業は見放題ではなく、モバサテ受講の場合は5回まで無料受講が可能という制限があるのもデメリットです。

 年間2,000講座以上の豊富なラインナップがあり、特別選抜対策講座や入試対策小論文講座、看護系入試対策講座など多様な入試形態に対応できるのはメリットでもありますが、講座をたくさん取ると多額の費用がかかってしまう点には要注意です。

柳生好之氏のワンポイントアドバイス

 スタディサプリが他の通信教材や塾・予備校と大きく違う点は、映像授業の配信に特化していることです。インプットに徹している分、他の通信教材や塾・予備校との組み合わせが自在にできるようになっているのがメリットであるとも言えます。

 スタディサプリだけで受験勉強を完結させるのは難しいという生徒も多いかと思われるので、上手く他の通信教材や塾・予備校と組み合わせてみるのはいかがでしょうか。

スタディサプリ高校講座の評判や口コミ

 ここではスタディサプリ高校講座の評判や口コミを紹介します。本口コミはダイヤモンド教育ラボ編集部が独自に、スタディサプリ高校講座の利用者にアンケートを実施したものです。

スタディサプリ高校講座は成績の向上に役立ったと思いますか?

5.0
回答時期:2023年

分からない所を何度も見返せたから。問題の解説がとても詳しく、理解しやすかったから。(利用期間:2年以上3年未満)

18歳埼玉県・女性
5.0
回答時期:2023年

学校で教えてくれないところまで教えてくれるから。(利用期間:6ヵ月以上1年未満)

17歳愛知県・男性
 4.0
回答時期:2023年

特に生物基礎(男の先生)と化学基礎(坂田薫先生)の先生が分かりやすかった。 問題が豊富だった。 自分の志望校用の講座が見れた。 何月に何を受講するべきか見本カリキュラムが見れた。(利用期間:2年以上3年未満)

18歳愛知県・男性
 3.0
回答時期:2023年

自分から進んで配信動画を見る必要があるため、自主性が重要になってくる。そのため向き不向きがあると感じた。(利用期間:1年以上2年未満)

19歳大阪府・女性
2.0
回答時期:2023年

動画なので途中で集中が途切れてしまう。(利用期間:1年以上2年未満)

17歳大阪府・女性

スタディサプリ高校講座で得られた成果はありますか?

 
 
 
回答時期:2023年

学校のテストの点数が平均以下だったが、平均以上に上がった。(利用期間:1年以上2年未満)

20歳東京都・女性
 
 
 
回答時期:2023年

センター試験の政治・経済でスタディサプリの勉強だけで91点取れた。(利用期間:2ヵ月以上6ヵ月未満)

22歳埼玉県・女性
 
 
 
回答時期:2023年

上智大学に共テ利用で合格出来た。(利用期間:2年以上3年未満)

18歳東京都・女性
 
 
 
回答時期:2023年

学校の授業がスムーズに理解できるようになった。(利用期間:2年以上3年未満)

18歳埼玉県・女性
 
 
 
回答時期:2023年

授業でわからなかった部分の復習を、別の先生から受けれたことで頭に内容が定着していった。
(利用期間:6ヵ月以上1年未満)

20歳愛知県・女性

スタディサプリ高校講座と大学受験講座の違い

 先述の通り、高校講座は主に高校1年生・高校2年生、大学受験講座は主に高校3年生・高卒生が対象になっています。高校講座は、高校の学習内容を復習したり予習したり、定期テスト対策をしたりするのに役立つ講座です。

柳生好之氏のワンポイントアドバイス

 高校生向けのスタディサプリの講座には、「高校講座」と「大学受験講座」があります。どちらの講座を受講するかは、生徒の状況によって異なります。例えば、中高一貫校などで高校1年生までには高校の学習内容をほぼ終わらせているような生徒は、早期に大学受験講座を受講して入試対策をする方がよいでしょう。

 一方で、英語や数学などの科目で未習の範囲がある場合は、高校講座からはじめて学習内容をきちんと理解していくという生徒が多くなっています。ただし、国語に関して言えば、学年の差よりも個人の差の方が大きいので、高校1年生でもどんどん学習を進めて大学受験講座に入っていくことも可能です。また、英語の場合は、英文法を先取りして学習していくことで長文読解にも生かしていくという学習の進め方もおすすめです。

スタディサプリ学校向けサービスと個人利用の違い

 スタディサプリは、学校向けサービスも展開しており、スタディサプリを導入している高校も増えてきています(2022年3月末時点では全国の高校の約1,900校以上(全国の高校の約4割程度)で導入)。学校向けサービスでは、先生向けに宿題配信や学習状況の確認、進路指導に活用できる機能・コンテンツが提供されており、生徒の学力向上と先生の指導効果向上の双方に役立つサービスとなっています。

 学校向けサービスの特徴は以下の通りです。

学習支援サービス

 学校向けサービスは、先生の学習指導最適化と生徒の学習の個別最適化を支援するツールとして活用されています。アセスメント(到達度テスト)の結果をもとに個別の学習課題を配信できたり、学習状況が可視化されることで進路指導にも役立てることができます。また約1万5千本の講義動画や演習教材を宿題・課題として配信できるため、学び直しにも先取り学習にも効果的です。

先生向け管理システム

 生徒一人ひとりの学習状況を把握したり、クラスの生徒に宿題を配信したりすることができるシステムです。

ベーシックコースのみ対応

 スタディサプリを個人利用する場合は、ベーシックコースと合格特訓コースを選択できますが、学校向けサービスではベーシックコースだけに対応しています(学校向けサービスのみの提供のテストや機能はあり)。合格特訓コースを受講したい場合、学校向けサービスとは別に個人で合格特訓コースを契約する必要があります。

スタディサプリ高校講座の無料期間を試そう

 スタディサプリ高校講座は、クレジットカード決済で申し込んだ人に限り、14日間の無料体験ができるようになっています。無料体験では、ベーシックコースと合格特訓コースが選べて、どちらも無料で利用することが可能です。そのため、無料体験は、どちらのサービスも試せる合格特訓コースを選ぶのがおすすめです。

 無料期間内で解約すれば、利用料は一切かかりませんので、無料体験をしてスタディサプリが自分に合うかどうかを確かめてみるとよいでしょう。

スタディサプリ高校講座のよくある質問

  • スタディサプリ高校講座で、本当に成績が上がるのですか。

     スタディサプリで成績が上がるかどうかは、本人の努力次第だと言えます。そもそも、塾や予備校に通っていたとしても、授業を聞いているだけでは実力は向上していきません。塾や予備校に通うとしても、スタディサプリなどの映像授業を受講するとしても、問題演習などに取り組んで学習したことが定着するように努力することが大切です。
  • 映像授業では、きちんと学習に取り組めるか心配です。何かいい方法はありませんか。

     スタディサプリの合格特訓コースなら、現役の難関大学生が学習プランを立ててくれたり、学習ペースを管理してくれたりします。毎月の目標を立てたり、学習の振り返りをしたり、模試結果のチェックとアドバイスをしてくれたりと、志望校合格に向かってサポートをしてくれるので、スケジュール管理が難しいと感じる場合は合格特訓コースを選択するのがおすすめです。
     それでも学習に向かうのが難しい生徒の場合は、スタディサプリを導入しているコーチング塾を利用するというのもひとつの方法ですので、利用を検討してみましょう。

スタディサプリ高校講座のまとめ

 スタディサプリ高校講座は、学校や学習塾でも導入が進んでいる人気の学習動画配信サービスです。有名講師の講義はわかりやすいと評判で、授業のレベルや対応している科目の幅も広いことから、多くの生徒にとって有益な講義を受けることができます。

 一方で、問題集がなかったり、アウトプットが不十分になってしまったりという問題点もあるため、自分に合ったサービスかどうかをしっかりと見極めることが重要です。そのためにも、まずは14日間の無料体験を受けてみることをおすすめします。