一般的なクレジットカードの還元率が0.5%の中、その2.4~4倍にもなる「還元率1.2~2%」を謳うクレジットカードが登場した。その名は「リクルートカード」と「リクルートカードプラス」。リクルートグループで、旅行宿泊予約サイトの「じゃらんnet」や飲食店の割引クーポンサイト「ホットペッパー グルメ」、ヘアサロンやエステサロンなどの検索・予約サイトの「ホットペッパー ビューティー」などを運営するリクルートライフスタイルがカード事業に乗り出したのだ。
業界トップクラスの還元率2%のクレジットカードが登場!
通常の「リクルートカード」(JCB及び三菱UFJニコスと提携)は年会費無料で還元率が1.2%、年会費2000円(税抜)の「リクルートカードプラス」(JCBと提携)なら還元率は2%と、どちらにしても還元率は破格の高さになっている。
それぞれ、どの程度の金額が還元されるのか。食品や生活雑貨などの買い物のほか、電子マネーへのチャージ、光熱費や通信費など、毎月10万円をクレジットカードで支払った場合の還元金額を計算してみた。
■リクルートカード | ||
還元率 | 1.2% | |
発行元 | 三菱UFJニコス、JCB | |
国際ブランド | VISA、Master、JCB | |
年会費 | 無料 | |
家族カード | あり(年会費無料) | |
ポイント付与対象の 電子マネー |
モバイルSuica、nanaco、 ICOCA(VISA、Masterのみ)、楽天Edy(VISA、Masterのみ) |
|
関連記事 | 「リクルートカード」の2枚持ちが攻守最強の理由!nanacoや楽天Edyのチャージでも還元率1.2%で、年会費無料、ETCカードも無料とメリット尽くし! | |
すると、還元率1.2%の「リクルートカード」では月額10万円の利用で毎月1200円、年間1万4400円、3年では4万3200円もの節約が可能。
さらに還元率2%の「リクルートカードプラス」なら毎月2000円、年間2万4000円、年会費2000円(税抜)が必要だが、それを差し引いても3年で6万7800円もの節約ができることがわかった。
一般的なクレジットカードでは還元率が0.5%なので、それと比較しても「リクルートカード」なら2万5200円、「リクルートカードプラス」なら4万9800円も得をすることになる。
人気の高還元率クレジットカードと比較してもお得!
では、ほかの高還元率のクレジットカードと比較するとどうなのか。
今回、比較したのは以下の6枚のクレジットカード。
①一般的な還元率0.5%のクレジットカード
②「漢方ライフスタイルクラブカード」(還元率1.75~2.0%、年会費1500円)
③「リーダーズカード」(還元率1.5~1.8%、年会費2500円。ただし、年50万円以上で次年度無料)
④「楽天カード」(還元率1%、年会費無料)
⑤「リクルートカード」(還元率1.2%、年会費無料)
⑥「リクルートカードプラス」(還元率2%、年会費2000円)
還元率や年会費を考慮して還元金額を計算したところ、年間利用額によってもっとも得するクレジットカードは変わることがわかった。年間利用額別のお得なクレジットカードは以下のようになった。
年間利用額 | もっとも得するクレジットカード | |
1万~ 28万円未満 |
リクルートカード (還元率1.2%。年会費無料) |
|
28万~ 50万円未満 |
リクルートカードプラス (還元率2.0%。年会費2000円(税抜)) |
|
50万円以上~ 100万円未満 |
リーダーズカード (還元率1.5~1.8%。年会費2500円(税抜)、初年度無料。ただし、50万円以上利用で次年度年会費無料) |
|
【参考記事】 クレジットカードの平均利用額は月5.3万円。 平均的日本人がもっとも得するカードとは? |
||
100万円以上~ 121万円未満 |
漢方スタイルクラブカード (還元率1.75~2.0%。年会費1500円(税抜)、初年度無料。ただし、年間約100万円以上利用でボーナスあり) |
|
【参考記事】 目指せ還元率2.5%超! クレジットカードの見直しで年間3万円以上も得してしまう!?> |
||
121万円以上~ | リクルートカードプラス (還元率2.0%。年会費2000円(税抜)) |
■リクルートカード | ||
還元率 | 1.2% | |
発行元 | 三菱UFJニコス、JCB | |
国際ブランド | VISA、Master、JCB | |
年会費 | 無料 | |
家族カード | あり(年会費無料) | |
ポイント付与対象の 電子マネー |
モバイルSuica、nanaco、 ICOCA(VISA、Masterのみ)、楽天Edy(VISA、Masterのみ) |
|
関連記事 | 「リクルートカード」の2枚持ちが攻守最強の理由!nanacoや楽天Edyのチャージでも還元率1.2%で、年会費無料、ETCカードも無料とメリット尽くし! | |
やはり、還元率の高さがストレートに結果に反映され、年間利用額が50万円以上~121万円未満の人を除き、年間50万円(月間約4万円)未満の少額利用者も、年間121万円(月約10万円)以上の高額利用者も「リクルートカード」か「リクルートカードプラス」がもっとも得をするという結果になった。
そして、年間28万円(月額約2万4000円)以上、クレジットカードを利用する人なら、年会費無料の「リクルートカード」よりも、年会費2000円(税抜)を支払ってでも「リクルートカードプラス」のほうが得をするという結果になった。ほかのクレジットカードでも「年会費無料だから」という理由でクレジットカードを選んでいる人も要注意だ。
nanacoチャージもポイント付与なので税金、年金でも得する!
さらに、「リクルートカードプラス」ならモバイルSuicaはもちろん、nanacoへのチャージでもポイントが貯まる(「リクルートカード」でもJCBならnanacoチャージもポイント付与対象)のでセブン-イレブンで住民税や自動車税、固定資産税などの税金、国民健康保険、国民年金を支払うことで2%還元(ただし、nanacoポイントは付与されない)になり、海外旅行保険も自動付帯(ツアー料金や飛行機のチケット代をクレジットカード決済しなくても保障対象になる)なので、実際には28万円以下でも「リクルートカード」より「リクルートカードプラス」を選んだほうが得をするケースのほうが多そうだ。
しかし今、なぜリクルートが高還元率のクレジットカードを発行するに至ったのだろうか? 「リクルートカード」を発行するリクルートライフスタイルのネットビジネス推進室シニアマネジャーの秋山純さんに話を聞いた。
高還元率カードの発行は「リクルートポイント」の価値向上の一環
還元率2%という業界トップクラスのお得な「リクルートカードプラス」。一番の疑問は、なぜリクルートがクレジットカード事業に乗り出したのか?という点だ。実は今回のクレジットカード事業への進出は、リクルートのポイントプログラムを充実、拡大させる戦略の一環だという。
「従来、弊社では『じゃらんnet』でのみ、ポイントプログラムを運用していました。でも、ユーザーの方にとってもっとポイントの価値を高めるには、2つの方向で手を打つ必要があるだろうと。1つは『よく貯まる』こと、もう1つは『使い道が充実している』ことです」(リクルートライフスタイル・秋山純さん)
そこで、リクルートでは2011年4月にまず「じゃらんnet」と「ホットペッパー ビューティ」において、相互に利用可能なポイントサービス「じゃらん×ホットペッパーポイント」を開始し、その後、クーポン共同購入サイト「ポンパレ」や、お取り寄せグルメ通販サイト「ごちまる」など、いくつかのサイトを横断して使えるようにした。
「さらに今年2月にゴルフ場ネット予約サイト『じゃらんゴルフ』、3月にオンラインショッピングモール『ポンパレモール』をオープンし、5月には名称を『じゃらん×ホットペッパーポイント』から『リクルートポイント』に変更して、より貯まりやすく、使いやすいポイントプログラムに成長させる手段を講じました。このようなポイントの価値を高めていくという文脈の中で、クレジットカードを発行するという発想が生まれてきたんです」
しかし、単に「リクルートポイント」に対応したクレジットカードを発行しても、すでに幅広く流通している「楽天スーパーポイント」や7月にYAHOO!ポイントと統合した「Tポイント」とは争えない。その結果が年会費無料で還元率1.2%の「リクルートカード」、還元率2%の「リクルートカードプラス」という、2種類の高還元率のクレジットカードの発行だったというわけだ。
■リクルートカード | ||
還元率 | 1.2% | |
発行元 | 三菱UFJニコス、JCB | |
国際ブランド | VISA、Master、JCB | |
年会費 | 無料 | |
家族カード | あり(年会費無料) | |
ポイント付与対象の 電子マネー |
モバイルSuica、nanaco、 ICOCA(VISA、Masterのみ)、楽天Edy(VISA、Masterのみ) |
|
関連記事 | 「リクルートカード」の2枚持ちが攻守最強の理由!nanacoや楽天Edyのチャージでも還元率1.2%で、年会費無料、ETCカードも無料とメリット尽くし! | |
「当然、我々は後発なので、さまざまなクレジットカードを比較させていただいて、基本的にほかのどのカードよりも条件がいい、ポイントが貯まりやすいカードを作れたと自負しています」
「ポンパレモール」と「楽天市場」はどちらが得?
「リクルートカード」「リクルートカードプラス」で貯まるのは「リクルートポイント(旧じゃらん×ホットペッパーポイント)」で、「じゃらんnet」や「ホットペッパー」「ポンパレモール」など、リクルートグループが運営する10サイトで利用することができる(7月25日時点)。
その中でもポイントの使い道として有力なのは通販サイト「ポンパレモール」だが、楽天市場の店舗数が昨年末時点で4万店舗を超えているのに対し、ポンパレモールは約600店強でまだまだ発展途上。しかし、今後は店舗数や品揃えなどを充実させていく予定だ。
「過去の経験からも一気に店舗数を増やすと集客のバランスが崩れたりするので、今は月に100店舗くらいのペースで店舗を増やしています。ただ、現在でも、ほかのショッピングサイトですとポイント還元率は1%のところが多いですが、ポンパレモールでは基本の還元率が3%なので、リクルートカードプラスを利用していただければモールで3%+カードで2%=還元率5%になり、おそらくダントツでポイントが貯まりやすい状態が作り出せていると思っています。なかには10%還元、20%還元の商品もあるので、実際の還元率はもっと高くなります」
「ポンパレモール」+「リクルートカードプラス」の組み合わせで、通常の還元率が5%というのは大きな魅力だ。また、「じゃらんnet」の通常の還元率は2%だが、クレジットカードで事前にオンライン決済をすれば還元率が1%上がるので、こちらでも還元率3%が基本になる。
しかし、すでに日本最大級の宿・ホテル予約サイト「じゃらんnet」は別として、ポンパレモールのほうは楽天市場やYAHOO!ショッピングなどと比較すると、店舗数や商品数でまだまだ差があり、「楽天市場よりポンパレモールのほうが結果的に割高になってしまうのでは?」という心配も……。
「実はショッピングサイトで商品を売る店舗の方々は、ポンパレモールと楽天市場さん、YAHOO!ショッピングさんなど、いくつかのサイトで一気に商品を売り出すというツールが利用されていることも多いんです。もちろん、商品によって高い安いもあるとは思いますが、すごく差があるかというとそんなことはなくて、だいたい似たような価格帯になっていると思います」
実際はどうなのか、ザイ・オンライン編集部では楽天市場とポンパレモールの同じ店舗の商品を比較してみた。
有名店の商品価格は「ポンパレモール」も「楽天市場」も同じ!
今回比較したのは、楽天市場で2012年の「食品部門」でジャンル別大賞を受賞した人気店「自然の館」。ポンパレモールにも出店している「自然の館」の7月中旬の「週間ランキング」総合1位の「ナッツ&グラノーラ(400g×2袋)」は両方のサイトで販売されており、その価格はどちらでも1000円(どちらも送料無料)と同じだった。
ただし、調査した7月某日、楽天市場では10%還元なのに対し、ポンパレモールでは3%還元だったので、楽天カードを利用して楽天市場で購入した 場合は合計11%還元、リクルートカードプラスを利用してポンパレモールで購入した場合は合計5%還元と、還元率で6%、金額にして60円の差があった(購入時のポイントだけを考えれば、リクルートカードプラスを利用して楽天市場で購入すると合計12%還元でもっともお得になる計算だ)。
そして、ほかにもランダムに商品を選んでポンパレモールと楽天市場を比較すると、やはり店舗数が少ない点が気になった。せっかく貯めたポイントを使いやすくするために、ポンパレモールの充実が最重要課題だろう。
「確かに、リクルートポイントの使い道として、もっともベースになるのはポンパレモールだと思いますので、品揃えやサイトの使いやすさをよくすることを優先しながら、ポイントが使いやすくなる新しいサービスも導入していく予定です」
ポイントの使い道が限定されているとはいえ、リクルートカードプラスの還元率は業界トップクラス。「ポンパレモール」を始めとする「リクルートポイント」が使えるサービスが充実していき、ポイントを有効に活用できることが知れ渡れば、その魅力はさらに増すことになるだろう。
外部のポイントプログラムと連携する可能性も
しかも、「リクルートポイント」は実は大きなポテンシャルを秘めている。
「リクルートポイントをリクルートグループだけでしか利用できないという閉じたポイントプログラムとして運用を続けると決めている訳ではありません。ユーザーの利便性向上が目的ですので、要望に合わせて柔軟に考えていきたいと思っています。それに、リクルートグループ内でも、ポイントプログラムと連携できるサービスがもっとあると思っています」
次回の後編「『リクルート』の驚くべきポイント戦略が判明!重要なライフイベントを牛耳るカードが登場!」では、リクルートが描く「リクルートポイント」の未来像を紹介する。
◆クレジットカードのおすすめ情報&高還元でお得なおすすめカード情報が満載!
⇒クレジットカードおすすめ比較(https://diamond.jp/category/z-creditcard)
※クレジットカードの専門家2人が選んだ、2023年の最強カードは?
⇒【クレジットカード・オブ・ザ・イヤー 2023年版】
「おすすめクレジットカード」を2人の専門家が選出!
全8部門の“2023年の最優秀カード”を詳しく解説!
※証券や銀行の口座開設、クレジットカードの入会などを申し込む際には必ず各社のサイトをご確認ください。なお、当サイトはアフィリエイト広告を採用しており、掲載各社のサービスに申し込むとアフィリエイトプログラムによる収益を得る場合があります。 |
【2024年11月1日時点・最新情報】
|
||||
還元率 | 年会費 (税込) |
ブランド | 電子マネー対応 (ポイント付与対象) |
カード フェイス |
◆三井住友カード(NL) |
||||
0.5~7.0% | 永年無料 | VISA Master |
iD | |
【三井住友カード(NL)のおすすめポイント】 券面にカード番号が記載されていない「ナンバーレス(NL)」なのが特徴(カード番号はアプリで確認可能)。通常還元率は0.5%と一般的なクレジットカードと同等だが、Apple PayやGoogle Payに「三井住友カード(NL)」を登録して「Visaのタッチ決済」または「Mastercardタッチ決済」を利用すれば、セブン-イレブン、ローソン、マクドナルド、サイゼリヤ、バーミヤンなど、対象のコンビニや飲食店では還元率7%に大幅アップ(※)する! さらに、獲得できる「Vポイント」は、dポイント、Pontaポイント、楽天ポイント、ANAマイルなどに交換できるほか、「1ポイント=1円」としてカード利用額に充当できるなど、ポイントの汎用性が高いのも魅力! ※ 一部店舗および一定金額を超える支払いでは指定の決済方法を利用できない場合、または指定のポイント還元にならない場合あり。iD、カードの差し込み、磁気取引による決済は7.0%還元の対象外。Google PayではMastercardタッチ決済は利用不可。 |
||||
【関連記事】 ◆「三井住友カード(NL)」は年会費無料+高還元+最短10秒発行の“三拍子”が揃ったおすすめカード!「対象コンビニ&飲食店で最大7%還元」特典は利用価値あり! ◆「三井住友カード(NL)」は、年会費無料&対象コンビニで最大還元率7%のお得なクレジットカード! カード情報を記載していないのでセキュリティも抜群! |
||||
◆楽天カード |
||||
1.0~3.0% | 永年無料 | VISA JCB Master AMEX |
楽天Edy (楽天Edyへの チャージ分は 還元率0.5%) |
|
【楽天カードのおすすめポイント】 楽天市場や楽天ブックス、楽天トラベルを利用している人はもちろん、楽天ユーザー以外にもおすすめの「年会費無料&高還元」クレジットカードの代表格。通常還元率は1.0%だが、楽天市場や楽天ブックスでは最低でも還元率が3.0%以上に! また、「楽天ポイントカード」や電子マネーの「楽天Edy」との併用で、楽天グループ以外でも還元率は1.5~2.0%以上になる! ゴールドカードの「楽天プレミアムカード」も格安の年会費で「プライオリティ・パス」がゲットできてコスパ最強! |
||||
【関連記事】 ◆【クレジットカード・オブ・ザ・イヤー 2023年版】「おすすめクレジットカード」を2人の専門家が選出!全8部門の“2023年の最優秀カード”を詳しく解説!(最優秀メインカード部門) ◆「楽天ポイント」が改悪続きでも“最強のポイント”である理由を専門家が解説!「楽天カード」などだけでなく、無料でポイントを獲得できるサービスが魅力! ◆「楽天カード」よりも「楽天プレミアムカード」のほうが得をする“損益分岐点”が判明! 楽天市場で年36万円を利用しない限り、年会費無料の「楽天カード」で十分! |
||||
◆イオンカードセレクト |
||||
0.5~1.0% |
永年無料 | VISA JCB Master |
WAON モバイルSuica SMART ICOCA (モバイルSuicaと SMART ICOCAへの チャージ分は還元率0.25%) |
|
【イオンカードセレクトのおすすめポイント】 一般的な「イオンカード」ではポイントがつかない「WAON」チャージでポイントが貯まり、「ポイント2重取り」ができるのが最大のメリット。また、「イオンカードセレクト」の保有+月1回のカード(または搭載のWAON)決済+ネットバンキングに登録という3つの条件を満たすだけで「イオン銀行Myステージ」の「シルバーステージ」に到達し、「イオン銀行」の普通預金金利がアップするので、「イオンカードセレクト」以外の「イオンカード」保有者はすぐ切り替えよう! しかも「イオンカードセレクト」で年間50万円以上を利用すれば、年会費無料のゴールドカード「イオンゴールドカードセレクト」が手に入り、無条件で「イオン銀行Myステージ」が「ゴールドステージ」に! なお、2024年10月1日~12月8日に入会すると、カード発行後1カ月間は対象のイオンモール専門店での買い物が5%OFF(請求時)になるキャンペーンを開催中! |
||||
【関連記事】 ◆イオンカードを作るなら「イオンカードセレクト」が一番お得! WAONチャージでのポイント2重取り&イオン銀行で預金金利が優遇されやすくなる特典も! ◆【イオン銀行の金利・手数料・メリットは?】イオン銀行利用者は「イオンカードセレクト」が必須!普通預金金利などがアップしてさらにお得に使える! |
||||
還元率 | 年会費 (税込) |
ブランド | 電子マネー対応 (ポイント付与対象) |
カード フェイス |
◆三井住友カード ゴールド(NL) |
||||
0.5~7.0% |
5500円 (ただし、年100万円以上の 利用で次年度から永年無料) |
VISA Master |
iD | |
【三井住友カード ゴールド(NL)のおすすめポイント】 券面にカード番号が記載されていない“ナンバーレス(NL)”のゴールドカード。年会費5500円(税込)だが、年間100万円を利用すると(※1)、次年度から年会費が“永年無料”になるうえに、1万ポイントが「継続特典」としてもらえるのが大きな魅力! さらに、通常還元率は0.5%と一般的なクレジットカードと同等だが、Apple PayやGoogle Payに「三井住友カード ゴールド(NL)」を登録して「Visaのタッチ決済」または「Mastercardタッチ決済」を利用すれば、セブン-イレブン、ローソン、マクドナルド、サイゼリヤ、バーミヤンなど、対象のコンビニや飲食店では還元率7%に大幅アップ(※2)するなど、ポイントも貯まりやすくてお得! ※1 対象取引などの詳細は、三井住友カードの公式サイトでご確認ください。※2 一部店舗および一定金額を超える支払いでは指定の決済方法を利用できない場合、または指定のポイント還元にならない場合あり。iD、カードの差し込み、磁気取引による決済は7.0%還元の対象外。Google PayではMastercardタッチ決済は利用不可。 |
||||
【関連記事】 ◆「三井住友カード ゴールド(NL)」は、年100万円以上を使うと年会費が“永年無料”に! コンビニで7%還元、空港ラウンジや旅行保険などの特典も付帯してお得! ◆三井住友カード ゴールド(NL)のメリット・デメリットを解説! 同じく“実質”年会費が無料の「エポスゴールドカード」と付帯サービスなどを比較して魅力を解剖! |
||||
◆JCB CARD W(ダブル) |
||||
1.0~10.5% (※) |
永年無料 | JCB | QUICPay | |
【JCB CARD W(ダブル)のおすすめポイント】 39歳以下の人だけが申し込める、年会費無料のうえに通常還元率1%のお得な高還元クレジットカード!(40歳以降も継続して保有可能)さらに「ORIGINAL SERIESパートナー加盟店」の「ポイントアップ登録(無料)」をすれば、Amazonやセブン-イレブンなどでは還元率2%、スターバックスでは「スターバックスカード」へのチャージで還元率5.5%、「Starbucks eGift」の購入で還元率10.5%に! ※貯まったOki Dokiポイントを「JCB PREMO」に交換した場合の還元率。 |
||||
【関連記事】 ◆「JCB CARD W」は「楽天カード」などとほぼ同じ、年会費無料+還元率1~10.5%のJCBの入門カード!Amazonやスタバをよく利用する20~30代は注目! ◆「JCB CARD W」は、年会費無料で還元率1%以上のお得な高還元クレジットカード!「JCB CARD W」のメリット・デメリットを他のカードと比較して検証! ◆JCB CARD W(ダブル)のメリットを解説!「年会費無料」「常に還元率1.0%以上」「ポイントの使い勝手が良い」と三拍子そろった高還元クレジットカード! |
||||
◆アメリカン・エキスプレス・ゴールド・プリファード・カード |
||||
0.3~1.5% (※1) |
3万9600円 | AMEX | - | |
【アメリカン・エキスプレス・ゴールド・プリファード・カードのおすすめポイント】 日本で最初に発行されたゴールドカード「アメリカン・エキスプレス・ゴールド・カード」の後継カードだけに、ステータス&付帯サービスは最高レベルで、カードが金属製という特別感もあって、一般的なゴールドカードとはケタ違い。たとえば、年間200万円(税込)以上を利用してカードを継続保有すると、国内40カ所以上の高級ホテルに無料宿泊できる「フリー・ステイ・ギフト」は、もはや一般的なプラチナカードすら凌駕するレベルの特典だ。さらに、高級レストランを2人以上で利用すると1人分が無料になる「ゴールドダイニング by 招待日和」や、世界1400カ所以上の空港ラウンジを年2回まで無料で利用できる「プライオリティ・パス」、最高補償額1億円の「海外旅行傷害保険」が付帯するなど、もはや「ゴールドカード」の枠組みを大きく飛び越えている。また、家族カードは2人目まで年会費無料でお得(3人目以降は年1万9800円・税込)。 ※貯まるポイントをマイルに交換した場合。1マイル=1.5円換算。 |
||||
【関連記事】 ◆アメリカン・エキスプレス・ゴールド・プリファード・カードは“プラチナ”を超える“ゴールド”! 日本初のゴールドカードを受け継ぐ「新生ゴールド」を解説! ◆【アメリカン・エキスプレス・カードを一覧で比較】アメックスが発行する15枚のカードの年会費や特典、還元率を比較して、自分にピッタリの1枚を探そう! ◆アメックスの新規入会キャンペーンをまとめて紹介!「アメリカン・エキスプレス」の入会特典で、ポイントやマイルをお得に獲得しよう! |
||||