電気自動車が実は今こそ買い時と言える理由 鈴木貴博: 経済評論家・百年コンサルティング株式会社チーフエコノミスト 予測・分析今週もナナメに考えた 鈴木貴博 2016年9月23日 5:00 会員限定 電気自動車の普及が進んでいない。調べてみると2014年度までの普及台数が日本全体で7万台。自動車と軽自動車の総普及台数が6050万台だから電気自動車の普及率は0.12%である。しかしこんな今だからこそ、実は買い時だと私は考えている。 続きを読む 関連記事 プリウスPHVの脅威、“純”電気自動車は駆逐されるか 井元康一郎 ソニー・日産電池撤退、電気自動車は韓中主導で再編加速か 桃田健史 予約殺到の「テスラ量販EV」は日産ゴーン社長を奮い立たせるか? 佃 義夫 テスラの自動運転機能を初体験!自走車時代はすでに始まっている 瀧口範子 特集 最新記事 ゆるストイック 「生成AI」「仮想通貨」など新しい技術の言葉を聞いたとき、「拒絶する」「受け入れる」。あと1つの反応とは? なぜか干渉される人 思わず干渉してる人 「何もしてないのに…」干渉されてしまう人の「NG行動」とは? 仕事ができる人の当たり前 「役員に出世できる人」が職場で絶対しない「NG話」とは? ニュースな本 採用面接で「ミスマッチ人材」を採ってしまう中小企業の決定的な特徴 「悩まない人」の考え方 自分に甘すぎる人ほど効果絶大の仕事哲学・ナンバー1とは? 最新記事一覧