小学1年生から高校3年まで、全行程でゆとり教育を受けた「究極のゆとり世代」が、今年、2016年から初めて社会人となった。「ゆとり世代」と言えば、空気読めない、コミュニケーションとれない、利己的で仕事ができないと、散々なイメージだが、使い方さえ間違えなければ、実は有能である。
続きを読むゆとり後期世代は「意外と有能」説の根拠
特集
最新記事
「良い質問」を40年磨き続けた対話のプロがたどり着いた「なぜ」と聞かない質問術
実は周りから「話が噛み合わない」と思われている人の残念な特徴・ワースト1
EXPERT
「傷が小さい=軽傷」は大間違い…若者の命を奪いかけた“見えない出血”の正体
フェルディナント・ヤマグチの走りながら考える
BYDの軽EV、どこまで本気?→フェルさんもビックリした日本法人社長の答え「そこまでお考えとは…」
ありのままの自分で、内定につながる 脇役さんの就活攻略書
「早稲田大学3年生です。大手企業から内定をもらいました。年収は高いし上場企業だし、俺って勝ち組ですよね」就活と企業選びを考える
ニッポンなんでもランキング!
年収が高い商社・卸売企業ランキング2024【201社完全版】伊藤忠や丸紅は何位?