【昭和電工】鉄鋼不況に沈む黒鉛電極で再編へ乗り出し復活もくろむ 週刊ダイヤモンド編集部 予測・分析財務で会社を読む 2016年12月8日 5:04 会員限定 化学他社にはないユニークな製品群を持つ総合化学の昭和電工だが、ここ数年は収益が伸び悩む。懸案の黒鉛電極事業ではこの10月、ついに業界再編に踏み切った。同社はどう収益アップを図るのか 続きを読む 関連記事 昭和電工社長 市川秀夫工場も聖域なき切り込みの対象10年先に勝ち残る絵を描く 老朽化したガソリンタンクの改修需要を狙い単品売りからの脱却を図る昭和電工の勝算 週刊ダイヤモンド編集部 コカ・コーラが入れ込む“アルミ缶コーヒー”の深層 週刊ダイヤモンド編集部 中国の過剰生産、政府の意図に反して生産量が拡大する理由 吉田陽介[日中関係研究所研究員] 特集 最新記事 ダイヤモンド・ザイNISA投信グランプリ2025 インド株投信は6月も資金流入が継続!インド中小型株型の人気が復活!【投資信託の最前線】 ニュースな本 高野フルーツパーラーに無料診療所!?「新宿ヤミ市」を作ったテキヤ親分の慈善と偽善 グラフィックニュース そりゃ優秀だわ…仕事ができる人が「ペンを2本持ち歩く」ワケ 小宮一慶の週末経営塾 苦手な人と仕事をするとき、ストレスが減る“たった1つのコツ” News&Analysis なぜ日産「アリア」は大失敗したのか?ファンを失望させた経営陣の「最大のミス」とは〈再配信〉 最新記事一覧