【昭和電工】鉄鋼不況に沈む黒鉛電極で再編へ乗り出し復活もくろむ 週刊ダイヤモンド編集部 予測・分析財務で会社を読む 2016年12月8日 5:04 会員限定 化学他社にはないユニークな製品群を持つ総合化学の昭和電工だが、ここ数年は収益が伸び悩む。懸案の黒鉛電極事業ではこの10月、ついに業界再編に踏み切った。同社はどう収益アップを図るのか 続きを読む 関連記事 昭和電工社長 市川秀夫工場も聖域なき切り込みの対象10年先に勝ち残る絵を描く 老朽化したガソリンタンクの改修需要を狙い単品売りからの脱却を図る昭和電工の勝算 週刊ダイヤモンド編集部 コカ・コーラが入れ込む“アルミ缶コーヒー”の深層 週刊ダイヤモンド編集部 中国の過剰生産、政府の意図に反して生産量が拡大する理由 吉田陽介[日中関係研究所研究員] 特集 最新記事 ニュースな本 疲労回復に効く!ニンニクよりも断然オススメの「意外な野菜」とは? 今日のリーマンめし!! 「最後まで熱々で旨い!」すき家の“キャンプ飯みたいなメニュー”にスプーンが止まらない!「もう通常メニューにして」「クセになる美味しさ」 カラダご医見番 「1日7000歩」で死亡率が低下、糖尿病や高血圧の人は+αを【10カ国16万人データ解析】 今だからこそ読みたい!注目特集 三菱商事が洋上風力事業で「巨額減損」の瀬戸際、商社No.1の座危うし!コンペ第1弾で3案件を総取りも「3つの誤算」で窮地に《再配信》 続・続朝ドライフ “今日の蘭子”に目を奪われても――のぶ(今田美桜)が朝ドラの「主役」である理由【あんぱん第108回】 最新記事一覧