「高齢者は働かないほうがトク」という制度は見直すべきだ 野口悠紀雄: 一橋大学名誉教授 予測・分析野口悠紀雄 新しい経済成長の経路を探る 2017年1月12日 5:00 会員限定 高齢者の定義を75歳以上とする提言が公表された。高齢者が元気になっていることを踏まえれば、適切な考えだ。必要なのは、高齢者が働く社会を実現することだ。 続きを読む 関連記事 自分がシニアになって分かった間違いだらけのシニア活用 安部修仁 「定年」は延長するより、この際廃止すべき理由 山崎 元 高齢者はこの10年で11歳若返っていた!?じつは75歳から始まる“老化の真実” 西川敦子 鈴木敏文氏、鳥越俊太郎氏らに見る「高齢」と仕事の理想的な関係 山崎 元 特集 最新記事 ニュースな本 トイレの失敗で認知症の人を「サポート拒否」に追い込まない!心を開く「魔法のひと言」とは? すぐやる人の頭の中 心理学で先延ばしをなくす やる気を出してほしくて語ったのに…成功談が響かない本当の理由 株トレ 株で儲けている人に「自然と身についている」たった1つの考え方 「良い質問」を40年磨き続けた対話のプロがたどり着いた「なぜ」と聞かない質問術 【あなたは大丈夫?】無能な上司が使っている「たった“2文字”の口グセ」の中身 頭のいい人が話す前に考えていること 【コンサルが教える】目の前の人が「仕事のできる人」か一瞬でわかる秘法【書籍オンライン編集部セレクション】 最新記事一覧