「高齢者は働かないほうがトク」という制度は見直すべきだ 野口悠紀雄: 一橋大学名誉教授 予測・分析野口悠紀雄 新しい経済成長の経路を探る 2017年1月12日 5:00 会員限定 高齢者の定義を75歳以上とする提言が公表された。高齢者が元気になっていることを踏まえれば、適切な考えだ。必要なのは、高齢者が働く社会を実現することだ。 続きを読む 関連記事 自分がシニアになって分かった間違いだらけのシニア活用 安部修仁 「定年」は延長するより、この際廃止すべき理由 山崎 元 高齢者はこの10年で11歳若返っていた!?じつは75歳から始まる“老化の真実” 西川敦子 鈴木敏文氏、鳥越俊太郎氏らに見る「高齢」と仕事の理想的な関係 山崎 元 特集 最新記事 「超一流」の流儀 「パチンコに使っていい金は…」スズキ・鈴木修が説いた“ドケチ道”の真髄に、「そりゃ世界的企業になるわ」と納得! 書籍オンライン編集部から 「呆れるほど仕事ができない人」の特徴・ワースト1[見逃し配信・8月第5週] 見逃し配信 勉強ごぶさたの中高年が狙うべき“コスパ最強”資格とは?〈見逃し配信〉 ヘルスデーニュース 「ギャンブル依存」はなぜ起こるか、新研究で分かった欲求を促す「症状」とは 新版 気のきいた短いメールが書ける本 「タメ口」がパワハラ風になったり絵文字で浮いたりしないためのセーフティラインは? 最新記事一覧