企業も銀行も健全化したのに経済活動が上向かない理由 高田 創: 岡三証券グローバル・リサーチ・センター理事長 政策・マーケット経済分析の哲人が斬る!市場トピックの深層 2017年2月8日 5:02 会員限定 企業の債務は軽くなり、今や上場企業の半分以上は「実質無借金」だ。銀行のバランスシートも世界一の水準まで健全化した。そんないい状況であるにもかかわらず、経済活動が一向に盛り上がらないのはなぜだろうか? 続きを読む 関連記事 5分でわかる、今年「国債危機」が懸念される理由 宿輪純一 国民への「バラマキ」をフェアかつ有効に行う方法はあるか? 山崎 元 国債バブル崩壊で日本は再び外資ファンドの餌食になるのか 山田厚史 「ヘリコプターマネー」リスク考 道で拾った30万円をあなたは使うか? 熊野英生 特集 最新記事 ニュースな本 子どもの脳がぐんぐん育つ!食事で意識したい“たった1つのこと” 池上彰と増田ユリヤの世界最前線 国民・玉木代表に直撃「他党の消費税減税案と何が違うのか」【池上彰・増田ユリヤ】 池上彰と増田ユリヤの世界最前線 参院選後に“大連立”はありえる?立憲・野田代表が激白「政局が動く時に一番近い存在は…」【池上彰・増田ユリヤ】 池上彰と増田ユリヤの世界最前線 石破総理に聞く、バラマキ批判・トランプ関税・コメ問題…「小泉大臣に花を持たせようとしていませんか?」 Diamond Premium News 【独自】ロッテ元副会長の創業者長男が株主代表訴訟を提起へ、現会長の次男や玉塚元一HD社長に求める「144億円賠償」の内訳 最新記事一覧