明暗分かれる新興国経済悪環境下で生き残る「新たな論理」 真壁昭夫: 多摩大学特別招聘教授 予測・分析今週のキーワード 真壁昭夫 2008年8月19日 0:10 会員限定 これまで世界経済を牽引してきた新興国の成長が、曲がり角に差しかかっている。景気失速懸念が世界中に蔓延するなか、高成長を続ける新興国の「生き残りの論理」とは? 続きを読む 関連記事 エヌビディアもファーウェイもソフトバンクも…世界のIT大手がのめり込む「AIの次」の事業とは 真壁昭夫 減税→経済成長→財政健全化?世界の潮流に逆行する高市内閣が目をそらす「社会保障改革の核心」 真壁昭夫 アサヒもアスクルも無印良品も…なぜサイバー攻撃が増えたのか、IT効率化の「大きな弊害」とは 真壁昭夫 身勝手すぎないか?トランプ大統領がTikTok規制法を覆した「まさかの理由」 真壁昭夫 特集 最新記事 コンサル時代に教わった伝え方のテンプレ 【忘年会・新年会】「気の利いた幹事」の特徴ベスト1 修羅場の王 15年前の政権交代が生んだ「日本経済再生のチャンス」が潰された深刻な理由とは? ありのままの自分で、内定につながる 脇役さんの就活攻略書 「周りからどんな人と言われますか?」一瞬で内定をとる人はなんて答える? EXPERT 一流はいかにして一流になったのか? 「まだまだ自分は未熟」と思い込む50代が見落としている“本当の一流” ニュースな本 「住み慣れた家」は危険地帯!“今の暮らしを変えず”老後に突入するリスクとは? 最新記事一覧