ブラック企業の危険な求人がちっともなくならない理由 工藤ダイキ: 労働問題ジャーナリスト 予測・分析DOL特別レポート 2017年5月9日 5:00 会員限定 世間で見かける求人には、いまだにブラック企業が紛れ込んでいる。うっかりブラック企業に入社してから泣いても遅い。なぜいつまでも危険な求人は消えてなくならないのか。その背景と、ブラック企業につかまらないための「予防策」を考えよう。 続きを読む 関連記事 ブラック企業の壮絶パワハラ、体験者が明かすサバイバル術 工藤ダイキ 残業は美徳だった!10年前の「働き方黒歴史」を振り返る プレスラボ ブラック企業の元営業マンが教える、会社に人生を奪われない心得 工藤ダイキ 新入社員が3年もたずに辞めてしまう会社の特徴 小宮一慶 特集 最新記事 ニュースな本 「コミュ力が低い子」の親が無意識で繰り返している“NG習慣”とは?〈再配信〉 続・続朝ドライフ 百貨店給料と副業で家を建てたやなせたかしの“実話”に照らす――副業順調でも辞められない嵩の理由【あんぱん94回】 ニュースな本 問題社員に辞めてもらいたい!→裁判で不利になる典型的な「NG対応」とは? 「うちの会社にはいい人が来ない」と思ったら読む 採用の問題解決 「エントリーシートはいりません」→キーエンスの採用方針がスゴすぎてぐうの音も出なかった 「やりたいこと」はなくてもいい。 闇雲にチャレンジはNG! 迷子にならずに「自分の強み」を見つけるための3つのポイント 最新記事一覧