ウォール街の投資家さえだまされる「見せかけの相関」とは? 中室牧子: 経済学者、慶應義塾大学教授 津川友介: UCLA助教授 予測・分析「原因と結果」の経済学 2017年5月15日 4:50 2つのことがらのうち、片方が原因となって、もう片方が結果として生じた場合、この2つのあいだには「因果関係」があるという。 一方、片方につられてもう片方も変化しているように見えるものの、原因と結果の関係にない場合は… 続きを読む 関連記事 チョコレートの消費量が増えるとノーベル賞受賞者が増える? 中室牧子,津川友介 医療費の自己負担割合を高くすると人々の健康状態はどうなるのか 中室牧子,津川友介 勉強ができる友人と付き合うことになっても自分の子どもの学力は上がらない? 中室牧子,津川友介 恐怖で子どもをしつけても意味がない 中室牧子,津川友介 特集 最新記事 「超一流」の流儀 「うそでしょ…」セブンでLサイズのアイスコーヒーを買うと絶対に損するワケ 書籍オンライン編集部から 【京大名誉教授が教える】「日本沈没」は地球科学的には正しい。そして、もっと「気をつけるべきこと」とは?[見逃し配信・7月第2週] ニュースな本 生まれながらのスーパーエリートが「オカルト武将」に覚醒した最大の転機 ニュースな本 「せっかちさん」の自律神経には各駅停車が良い!?日常に取り入れたい「0.75倍速」のススメ ニュースな本 兄弟姉妹が言い出したら絶対に信じちゃダメ!「介護をパスして、遺産はちゃっかりもらえてしまう」要注意フレーズとは? 最新記事一覧