警察官が多いから犯罪が起きる?注意しないとだまされる「逆の因果関係」 中室牧子: 経済学者、慶應義塾大学教授 津川友介: UCLA助教授 予測・分析「原因と結果」の経済学 2017年5月17日 4:50 「まったくの偶然」の次に私たちが疑ってかからなければならないのは、原因と結果の両方に影響を与える「第3の変数」の存在だ… 続きを読む 関連記事 チョコレートの消費量が増えるとノーベル賞受賞者が増える? 中室牧子,津川友介 「日本人なら」受動喫煙をしても健康に悪影響はない? 中室牧子,津川友介 メタボ健診を受けていれば長生きできるのか 中室牧子,津川友介 偏差値の高い大学に行っても将来の収入が上がらないって本当? 中室牧子,津川友介 特集 最新記事 続・続朝ドライフ “今日の蘭子”に目を奪われても――のぶ(今田美桜)が朝ドラの「主役」である理由【あんぱん第108回】 ニュース3面鏡 「死人が出ないのが奇跡」発火事故多発のリチウムイオン電池、どう捨てるのが正解?〈ごみ清掃員芸人が教える〉 続・続朝ドライフ “天然に見えて、実は論理派”健太郎役の高橋文哉が語る「底抜けの明るさ」の演じ方【あんぱん】 ニュースな本 スマホをいじりながら会話する人が、知らぬ間に失っている「大事なもの」とは? STOP OVERTHINKING 「カンバン方式」でストレスを瞬殺できる人がいちばん大切にしていること 最新記事一覧