警察官が多いから犯罪が起きる?注意しないとだまされる「逆の因果関係」 中室牧子: 経済学者、慶應義塾大学教授 津川友介: UCLA助教授 予測・分析「原因と結果」の経済学 2017年5月17日 4:50 「まったくの偶然」の次に私たちが疑ってかからなければならないのは、原因と結果の両方に影響を与える「第3の変数」の存在だ… 続きを読む 関連記事 チョコレートの消費量が増えるとノーベル賞受賞者が増える? 中室牧子,津川友介 「日本人なら」受動喫煙をしても健康に悪影響はない? 中室牧子,津川友介 メタボ健診を受けていれば長生きできるのか 中室牧子,津川友介 偏差値の高い大学に行っても将来の収入が上がらないって本当? 中室牧子,津川友介 特集 最新記事 ニュースな本 たった6分でストレスが7割も減る「すごい習慣」とは? カラダご医見番 孤独な女性ほどテレビ視聴時間が増え、座りっぱなしが健康リスクに…英国の研究より Diamond Premium News トランプ関税と雇用悪化を背景にFOMC理事2人が「変節」した理由、9月に利下げ再開の公算大 ニュースな本 原爆投下から爆発まで43秒間…爆心地の近くにいた中学生たちのつらすぎる最期【ロングセラーをマンガ化】 続・続朝ドライフ 80年前8時15分に止まった日常と、メイコがまた動き出した朝【あんぱん第93回レビュー】 最新記事一覧