日本は有休取得の義務化より「バカンス大国」を目指せ 永田公彦: Nagata Global Partners代表パートナー、INALCO(フランス国立東洋言語文化大学)非常勤講師 国際永田公彦 パリ発・ニッポンに一言! 2017年8月16日 5:10 会員限定 50%未満と国際的に極めて低い日本の年次有給休暇(年休)取得率。日本人が休まない「岩盤自主規制」に風穴を開けるためにすべきことの1つ、それは、「皆が、長く、安く、気軽に、バカンスを楽しめる社会にする」ことです。 続きを読む 関連記事 フランスの有給休暇取得率が100%な理由 永田公彦 日本人は有休を取るのに謝る必要がない社会を作れ 永田公彦 5人に1人は有休取得0日!二極化する日本人の夏休み 唐仁原俊博[ライター] トップ業界とワースト業界では格差3倍!?“有給取得率”の高い業界・企業ランキング ダイヤモンド・オンライン編集部 特集 最新記事 ニュースな本 問題社員に辞めてもらいたい!→裁判で不利になる典型的な「NG対応」とは? 「うちの会社にはいい人が来ない」と思ったら読む 採用の問題解決 「エントリーシートはいりません」→キーエンスの採用方針がスゴすぎてぐうの音も出なかった 「やりたいこと」はなくてもいい。 闇雲にチャレンジはNG! 迷子にならずに「自分の強み」を見つけるための3つのポイント ぶっちゃけ相続【増補改訂版】 【一発アウト】税務署が「葬儀用に引き出した現金」を厳しくチェックする理由 高速道路でトクする人・ソンする人 3日で2万円の節約も!ドライブ旅行の「高速代+ホテル代」を安くする、知られざるテクニック 最新記事一覧