かつおの腹皮――豪快で旨みたっぷりな鹿児島の味! 橋本裕之 社会佳食漫遊!ニッポンの郷土料理 2011年9月14日 0:14 会員限定 鹿児島の夜といえば『天文館』。夕方の便で羽田を出発し、3時間ちょっとで鹿児島市内に到着。そして天文館に一直線だ。天文館は鹿児島随一の繁華街で、旨い鹿児島料理と焼酎を楽しむことができる。 続きを読む 関連記事 世界遺産に登録!奄美大島の絶景スポット6選&絶品「郷土料理」とは? 地球の歩き方編集室 「山形料理屋」が高円寺で増加しているワケ 沼澤典史 にしんの山椒漬け、こづゆ――会津の山間ならではの知恵あふれる味わい 橋本裕之 焼き鯖のへしこ、塩ウニ――福井の美酒と味わう北陸発の大人の愉悦 橋本裕之 モサ海老、ハタハタ、砂丘らっきょう――鳥取の春の味覚は海と砂丘の味わい 橋本裕之 太平燕(たいぴーえん)――野菜たっぷりの白湯スープに春雨。飲んだ後にこそ食べたくなる熊本中華の定番 橋本裕之 むきそば、孟宗汁――素朴な食材でも、上品さが醸し出される山形・酒田の味! 橋本裕之 かきめし――広島産牡蠣の旨みがご飯に凝縮。炊きあがる前から食欲をそそる!! 橋本裕之 朴葉味噌焼き――味噌だけで極上のおかずに!焼かれた味噌と朴葉が香る 橋本裕之 ほうとう、鳥もつ煮――内陸県ならではの食材を生かした素朴で旨み豊かな味わい! 橋本裕之 とり天、中津からあげ――鶏を使った揚げ物のまったく違った2種類の楽しみ! 橋本裕之 ちゃんちゃん焼きにジンギスカン、北海道の冬の定番グルメを端から端まで!! 橋本裕之 静岡おでん――真っ黒いダシ汁に青のり、ダシ粉の風味が重なる「駄菓子屋の味」! 橋本裕之 八戸せんべい汁――アルデンテな歯ごたえのせんべいに、旨い出汁がしっかり染み込む! 橋本裕之 糠(こんか)いわし――脳天まで突き抜ける塩味とコク。これ一匹で一升飲める究極の肴 橋本裕之 むろ鯵のくさや――くさい!いや、いい意味で…でも、やっぱりくさい「最高の肴」 橋本裕之 「子持ちハタハタ」に「きりたんぽ鍋」嗚呼、秋田の冬の味覚に今宵舌鼓を打つ 橋本裕之 藁香るかつおの2種類のたたきで、高知の『おきゃく』料理を満喫! 橋本裕之 もつ鍋、水炊き――福岡が誇る鍋の真髄!体の隅々まで旨さを感じる絶品スープを堪能 橋本裕之 栃尾揚げ、車麩の卵とじ――新潟銘酒にあわせて味わう家庭料理の醍醐味 橋本裕之 特集 最新記事 ニッポンなんでもランキング! 「甲子園出場歴のある高校」の割合が高い都道府県ランキング2025【全47都道府県・完全版】 モビリティ羅針盤~クルマ業界を俯瞰せよ 佃義夫 トヨタが14年ぶりの国内工場新設で「300万台体制」死守を再表明、トランプ関税の逆風にも動じない決意の背景 定年後の仕事図鑑 【定年後の仕事】65歳以上の就業者数ランキング、最も多い「1位」の職種とは? 年収も紹介 人生は「気分」が10割──最高の一日が一生続く106の習慣 【子どもへの声がけ】三流は「何度も注意する」、二流は「優しくお願いする」。一流はどうする? ニュースな本 「タ」の発音でわかる、死亡リスクが高い人の特徴 最新記事一覧