日本人がやっと抗議したと欧米人が安堵?数万人の脱原発集会 加藤祐子: gooニュース編集者、コラムニスト・翻訳家 国際JAPANなニュース 英語メディアが伝える日本 2011年9月22日 0:06 今週は19日に東京で開かれた「脱原発」集会についてです。取材した記者たちの文章からは、参加者6万人(主催者発表)という数字に「やっと日本人もデモしたのか」と安堵した様子がうかがえます。 続きを読む 関連記事 「ドイツは脱原発でクリーン」巧妙PRにフランス人がカチンとくるワケ 竹内薫 「誰にも知られたくないことは最初からやるな」Google元CEOの言葉が暗示する、GAFAMによる監視社会の恐怖 ジョエル・コトキン,寺下滝郎 「ストレス解消なんかするな!」医師が声を大にして力説するワケ 海原純子 ピザ屋の地下で子ども殺害を繰り返している…米国「陰謀論者」が起こしたトンデモ事件の顛末 津田正太郎 特集 最新記事 フェルディナント・ヤマグチの走りながら考える 参院選2025で「外国勢力の介入」はあったのか?平デジタル大臣が危惧する「民主主義を揺るがす認知戦」 続・続朝ドライフ 史実では「困ったときのやなせさん」――嵩は“ファイティングやない” 漫画を描けぬまま走り出したその理由【あんぱん第101回】 デキる上司のズルい一言 仕事ができる人が上司に「会議室で相談しない」納得のワケ ニュースな本 最難関なのに茶髪もピアスもOK!一流企業社長やサッカー日本代表を輩出した中高一貫校の“ぶっ飛んだ個性”の育て方 数字は語る 基礎的財政収支が赤字の間に、債務残高対GDP比は改善、それでも安易な財政拡張は禁物だ 最新記事一覧