英語メディアは「JAPAN」の社会や政治を、英語読者にどう伝えているのか。日本人や日本のメディアとはひと味違うその視点をご紹介します。gooニュース発のコラムです。
JAPANなニュース 英語メディアが伝える日本
第83回
日本から流れ着いたものをどう扱うか、それは人の持ち物なのだと

第82回
あれから一年 英語メディアが写真で見せた当時と今そして日本を覆う信頼の破綻

第81回
東京避難も検討の事態と米紙も英米テレビでは「メルトダウンの内側」をドキュメンタリーに

第80回
1年前はどうで1年後の今はどうか震災1年に向けて増える英米の震災報道

第79回
日銀の動きに市場も一部の英語メディアも驚きいまやQE競争の時代との説も

第78回
在日米軍再編について日米合同発表、奥に透けて見える「建国の父」たちの仕掛け

第77回
作物は安全なのに……かそれとも安全など信じられないか2つの異なる視点

第76回
日本の失われた数十年は作り話か?経済危機直面の欧米で議論

第75回
北朝鮮の大ニュースに英語メディアは日本の動向にも注目

第74回
英BBCが「日本のすごいお弁当」に注目少しずつ戻ってきた平常モード

第73回
「芯まで腐っていた」オリンパスが日本の企業統治の代表に

第72回
「地獄をくぐり抜けてきた」戦う社長、ウッドフォード氏の帰還

第71回
出荷停止は福島の一地区のお米だけ……と英語見出しでは伝わりにくく

第70回
福島第一を訪れた英語メディアが見たものそして米報告書が注目するベント

第69回
オリンパスが損失隠しを認め、浮かび上がったバブルの亡霊

第68回
国際協調と国益の時に困難なバランス、その狭間の円売り介入

第67回
今度は確かに「日本メディアは書かなかった」オリンパス問題でそらみたことかと

第66回
円高は病か症状か 何をどう治療すべきか

第65回
毅然と微笑む被災地をどうやって助ける?増税が好きな人はいないが

第64回
節電の夏、ニッポンの夏…が米の教訓に?正直を褒められ照れたり
