2012.5.2
日本から流れ着いたものをどう扱うか、それは人の持ち物なのだと
英語メディアが伝える「JAPAN」のニュースをご紹介するこのコラム、今回は太平洋の向こう岸に届き始めた津波の漂着物についてです。アラスカに流れ着いたサッカーボールが広く注目を集めたのに続き、宮城ナンバーのオートバイがカナダの海岸で見つ…
gooニュース編集者、コラムニスト・翻訳家
2012.5.2
英語メディアが伝える「JAPAN」のニュースをご紹介するこのコラム、今回は太平洋の向こう岸に届き始めた津波の漂着物についてです。アラスカに流れ着いたサッカーボールが広く注目を集めたのに続き、宮城ナンバーのオートバイがカナダの海岸で見つ…
2012.3.21
今回も「3/11」についてです。1年目を刻む今年の3月11日に向け、世界の多くの報道機関が現地取材し、被災者の今、原発の今、復興の状況、日本政治の今など、色々な思いを写真ギャラリーやビジュアル技術を駆使し、多岐にわたって報道していました。
2012.3.1
今週も東日本大震災と原発事故についてです。3/11から一年、当時と今を振り返る特集は英語メディアでも増え、民間事故調査委員会の報告書についても複数の媒体が取り上げました。英米では原発事故の最初の9日間を振り返るドキュメンタリー番組も放…
2012.2.24
今週は震災と原発事故に関する記事についてです。福島第一原発を訪れた記事。1年前、実はどうだったのかを改めて点検する記事。そして1年たって何が変わったのか、変わっていないかを点検する記事。「3/11」にかける思いは日本人だけのものではない…
2012.2.17
今週は経済の話です。2011年通年のGDP成長率が実質0.9%減と明らかになり、翌日には日銀がデフレ脱却のため「インフレ目標」を初めて設定し、資金供給枠を10兆円拡大すると発表。この日銀の動きは一部の英語メディアにとっては意外で、かつ「嬉しい…
2012.2.14
今週は在日米軍再編についてです。日米両政府の発表は日本では当然大きいニュースとなり、アメリカではさほどでもない……といういつもの図式ですが、それでも、アメリカ「建国の父」たちが国の基礎に組み込んだ「仕掛け」が奥に透けて見えるのが、…
2012.1.26
今週は日本の食べ物の安全性についてです。放射能汚染のリスクについて、2人の特派員が、かなり異なる視点から書いていました。対照的な記事が2つ揃って初めて全体の輪郭が整ったと言えるもので、それが放射能リスクを考える際の難しさを改めて示し…
2012.1.19
2012年1本目の話題は、英米の日本通たちによる「『日本衰退論は作り話』という話は作り話か? 日本は反面教師ではないのか?」という議論についてです。日本は本当に言われているほどひどく衰退しているのか、本当に日本はひどく息苦しく住みにく…
2011.12.22
今週は北朝鮮の話題です。金正日総書記の死去は世界全体に影響を与えかねない変化なので、どの国のメディアも北朝鮮の動きを速報すると共に、それに対する各国の反応を伝えました。英語メディアも北朝鮮の隣国・日本の動きを速報しました。
2011.12.14
今週はがらりと趣向を変えて、お弁当の話題です。英BBCが日本の芸術的な「BENTO」を取り上げたからで、こういう軽い明るいノリの、いわば平常モードの日本報道が少しずつ戻って来たことに、9カ月という時間の流れを感じました。
2011.12.8
今週もオリンパス問題です。第三者委員会による報告が発表され、株主と英語メディアは、暴力団関与は認められなかったという結論に大注目し、これまでの経営陣が「腐っていた」という強い表現を繰り返しました。日本企業を代表する存在として、オリ…
2011.11.30
今週はオリンパスのマイケル・ウッドフォード元社長の来日についてです。記者会見の映像は、戦わなくてもよかったのに敢えて戦った男が、「地獄をくぐり抜けて」なお、未だに戦い続けている姿と、その横にはまた別の、新聞記者としての戦いに勝った…
2011.11.24
今回は福島のお米についてです。大波地区の一戸の農家から基準値以上の放射性物質が検出され、大波地区の本年産米の出荷が停止になりました。この限定的な話に、多くの英語メディアは「Fukushima rice banned」という乱暴な見出しをつけました。主…
2011.11.17
今週は11月12日に報道陣が福島第一原発を訪れたことについてです。破壊の跡がそのまま残る現場の惨状を目にし、収束作業がいかに大変かということを、英語メディアは論調しました。同日、米原子力関係団体が、福島事故に関する報告書を発表し、ベン…
2011.11.10
今週もオリンパス問題です。光学機器メーカーのオリンパスがバブル時代の証券投資で生じた損失を隠していたと発表したせいで、「バブルの亡霊」のようなものがボウッと浮かび上がったような不穏な感覚に襲われています。
2011.11.4
今週は日本の円売り介入についてです。市場に衝撃を与えた割には効果が薄く一時的だと言われたり、効果が薄いが「通貨戦争」につながる恐れがあると指摘される一方で、G20首脳会議による対策に期待できないのだから日本としては無理もない措置だと…
2011.10.27
今週は、日本企業の疑惑について英語新聞を読まないと詳しく分からないのは困ります――という話についてです。こういうことが続くと、英語読者が抱く「日本」のイメージと、日本国内の日本人が思う「日本」のイメージが乖離してしまいます。
2011.10.14
今週は円高についてです。円高だから日本経済は大変だという通説というか「よくある話」のほかに、問題は円高ではなく他の部分を変えれば円高問題はなくなるという説もありました。
2011.10.6
今週は日本人が暴動せず、ゾンビになって金融街を占拠することもせず、それでも毅然と果敢に互いを助け合い、被災地を支援するにはどうしたらいいのだろうか、というような話です。
2011.9.29
今週は、あまり話題にならなかった野田佳彦首相の訪米についてと、日本人の頑張りや正直さが一部でほめられていることについてです。
アクセスランキング
「40代で難聴になる人」と「年をとっても難聴にならない人」、一発でわかる「見た目」の違いとは?【専門医が解説】
「日本酒、冷やでください」「常温でよろしいですか?」「いや、だから冷やで!」不毛なやりとりが生じる理由
コーヒーは1日何杯までにすべき?最新研究でわかった「重大な健康リスク」とは
人が辞めていく「時代遅れな組織」が職場で「禁止していること」・ワースト1
「忍者の手裏剣」実は投げる武器ではなく…本当の使い方が衝撃的すぎた!
「40代で難聴になる人」と「年をとっても難聴にならない人」、一発でわかる「見た目」の違いとは?【専門医が解説】
コーヒーは1日何杯までにすべき?最新研究でわかった「重大な健康リスク」とは
「日本酒、冷やでください」「常温でよろしいですか?」「いや、だから冷やで!」不毛なやりとりが生じる理由
ユニクロが自ら「ブラック企業」認定?文春裁判で“まさか”の敗訴
人が辞めていく「時代遅れな組織」が職場で「禁止していること」・ワースト1
居眠り運転の車に追突されて愛車が大破→修理を頼んだディーラーに言われた「納得できない一言」
クレーマーの餌食になる人はみな「この言葉」を使ってしまう【書籍オンライン編集部セレクション】
「40代で難聴になる人」と「年をとっても難聴にならない人」、一発でわかる「見た目」の違いとは?【専門医が解説】
【マンガ】「お父さん、バカじゃないの?」持ち家vs賃貸、おいしいとこどりを狙うなら
「頭の悪い人」が無意識にしている話し方・ワースト1
「40代で難聴になる人」と「年をとっても難聴にならない人」、一発でわかる「見た目」の違いとは?【専門医が解説】
ユニクロが自ら「ブラック企業」認定?文春裁判で“まさか”の敗訴
顔に“異常なサイン”が出ている人は要注意!放置すると「加速度的に病気が悪化」日本人ほど危険な理由とは?
中途採用で「モンスター社員」を見破る、超シンプルな質問とは?猫をかぶっても即バレ!《Editors' Picks》
ユニクロが文春に「2億円訴訟」を起こした理由、潜入記者が語る裁判の全貌