【三菱自動車】日産傘下で課されたストレッチ目標 ゴーン会長が用意した“アメとムチ” 週刊ダイヤモンド編集部 予測・分析財務で会社を読む 2017年10月12日 5:04 会員限定 燃費不正問題に揺れた三菱自動車が、日産自動車の傘下に入って1年を迎える。最終赤字に陥った2016年度から回復軌道に乗りつつあるが、規模の急拡大を要する中期目標を無事にクリアできるのか。 続きを読む 関連記事 日産の「無資格検査問題」が起こるべくして起きた意外な背景 井元康一郎 三菱自V字回復は本物?カギ握る「社風一新」の改革 週刊ダイヤモンド編集部 三菱自にV字回復の兆し、日産統治の「効果と限界」 佃 義夫 日産ルノーが三菱自V字回復で得た「世界ビッグ3」の座は盤石か 佃 義夫 特集 最新記事 ニュースな本 なぜ「アホちゃいまんねん」の“コテコテ大阪弁”は消え、「ワロタ」は若者に刺さったのか? 『種の起源』を読んだふりができる本 【メダカやイワナなどの謎】湖や川は陸地で隔離されていて、別の湖や川に移動することが難しい。では「淡水魚」はどうやって生息する場所を広げているのか?…知の巨人・ダーウィンが教える デキる上司の「結果を出す技術」 「大企業でしか生きられない人」の決定的な特徴とは? ニュースな本 「全部自分でやろうとする上司」がチームをダメにする5つの理由 地図で学ぶ 世界史「再入門」 【世界史ミステリー】スペインが「太陽の沈まぬ国」になった“本当の理由”とは? 最新記事一覧