昭和電工、無謀と言われた買収が超有望事業に一変した逆転劇の真相 週刊ダイヤモンド編集部 予測・分析inside Enterprise 2017年10月20日 5:00 会員限定 10月2日、総合化学メーカーの昭和電工は、ドイツのSGLカーボンが持つ黒鉛電極事業の買収を完了し、同事業で世界トップに躍り出た。 続きを読む 関連記事 なぜ日本企業の海外大型買収は失敗しがちなのか 秋山進 世界の航空機がこぞって導入する日本製「気くばりミラー」とは? 吉村克己 世界の自動車メーカーが熱視線、日本発新プラスチック素材の凄さ 週刊ダイヤモンド編集部 クレラップの会社の技術が米国のシェール資源開発で注目を浴びる理由 週刊ダイヤモンド編集部 特集 最新記事 あなたの知らない富裕層の世界 超富裕層があえて外食で「ファミレスに行く」深い理由とは? 「超一流」の流儀 マジかよ!ローソンで「Mサイズ」のアイスコーヒーを買うと絶対に損するワケ 書籍オンライン編集部から 「気付いたら孤独になっている人」のNG行動・ワースト1[見逃し配信・7月第4週] 大量に覚えて絶対忘れない「紙1枚」勉強法 【働きながら3年で、9つの資格に独学合格】超集中力が身につくメソッド 定年後の仕事図鑑 【定年後の仕事】65歳以上の平均年収ランキング、最も稼げる「1位」の職種とは? 仕事選びの注意点も紹介 最新記事一覧