テレビ不振がガラスメーカーを直撃で激化する新たな収益源確保のゆくえ 週刊ダイヤモンド編集部 予測・分析inside Enterprise 2011年11月14日 0:12 地デジ特需に沸いた薄型テレビだが、買い替え需要が一巡し、出荷数量は減少、価格低下にも歯止めがかからない。これを受け、液晶ガラス基板を手がける各社の業績が軒並み悪化しているのだ。 続きを読む 関連記事 【企業特集】旭硝子(上)液晶の低迷に立ち向かう総合ガラスメーカーの実力 パナソニックのプラズマテレビ「消滅」へのカウントダウン 週刊ダイヤモンド編集部 震災挟み液晶パネルの需給混迷晴れぬパネルメーカーの“視界” 週刊ダイヤモンド編集部 売却交渉で漂流続けるパナソニックの液晶工場 週刊ダイヤモンド編集部 特集 最新記事 ニュースな本 長年の謎だった「ニホンウナギの産卵地点」ついに発見されたその場所とは?〈再配信〉 ダイヤモンド・ザイNISA投信グランプリ2025 オルカン“全集中”はダメ!「米国株型」や「世界株型」の次に注目すべきは「欧州株投信」だ あなたの知らない富裕層の世界 超富裕層が「絶対に信用しない人」に共通する“たった1つの特徴”とは? ニュースな本 え、夏じゃなかったの?「うなぎの一番おいしい季節」論争、愛好家がたどり着いた答えとは ニュースな本 子どもの勉強を死ぬほどサポートしてるのにやる気ゼロ…「頑張れない子」との賢い付き合い方とは? 最新記事一覧