株価急落で、むしろ日米で息の長い景気拡大が期待できる理由 塚崎公義: 経済評論家 予測・分析重要ニュース解説「今を読む」 2018年2月9日 5:00 会員限定 米国で長期金利が上昇し、それを契機として割高だと言われていた株価が急落した。しかし、これは「望ましい姿である」と久留米大学の塚崎公義教授は指摘する。 続きを読む 関連記事 世界同時株安でリーマンショックは再来するか 熊野英生 現在の株価は日本企業の実力を反映しない「過大評価」だ 青松英男 2018年の日本経済、国際紛争以外に懸念はなく素晴らしい1年に! 塚崎公義 2018経済・金融予測!「戌笑う」の邪魔をするリスクは何か 三井住友アセットマネジメント 調査部 特集 最新記事 ニュースな本 問題社員に辞めてもらいたい!→裁判で不利になる典型的な「NG対応」とは? 「うちの会社にはいい人が来ない」と思ったら読む 採用の問題解決 「エントリーシートはいりません」→キーエンスの採用方針がスゴすぎてぐうの音も出なかった 「やりたいこと」はなくてもいい。 闇雲にチャレンジはNG! 迷子にならずに「自分の強み」を見つけるための3つのポイント ぶっちゃけ相続【増補改訂版】 【一発アウト】税務署が「葬儀用に引き出した現金」を厳しくチェックする理由 高速道路でトクする人・ソンする人 3日で2万円の節約も!ドライブ旅行の「高速代+ホテル代」を安くする、知られざるテクニック 最新記事一覧