日米株価の先行き、米長期金利から目が離せない理由 週刊ダイヤモンド編集部 予測・分析Close-Up Enterprise 2018年2月13日 5:07 会員限定 米国株が過去最大の下げ幅を記録するなど、寒風が吹き荒れている株式市場。「適温相場」と呼ばれる安定した市場環境は一変し、変動の激しい展開が到来した。その引き金となったのは米長期金利の急上昇だ。 続きを読む 関連記事 株価急落で、むしろ日米で息の長い景気拡大が期待できる理由 塚崎公義 世界同時株安でリーマンショックは再来するか 熊野英生 株・仮想通貨・不動産…バブル崩壊が怖い人の「たった1つの避難先」 鈴木貴博 現在の株価は日本企業の実力を反映しない「過大評価」だ 青松英男 特集 最新記事 書籍オンライン編集部から 【無料先行公開】25万部突破『頭のいい人だけが解ける論理的思考問題』の完全新作「豪華全8問」お届け 三木雄信の快刀乱麻を断つ 数字で納得!クマ「頭数」が増え「生息域」が拡大している、意外な県・地域の実名 続・続朝ドライフ 「あなたは松江の宝になる人」ヘブンを説得する錦織(吉沢亮)に、思わず「あなたも国宝ですよ」とツッコんだ〈ばけばけ第24回〉 News&Analysis ペット緑茶が158円→99円!コンビニもおびえる「まいばすけっと」驚異的な安さの秘密 ニュースな本 「自分の頭で考えて!」と言われた時、マッキンゼー出身者が心の中でつい反論した「ひと言」 最新記事一覧