日米株価の先行き、米長期金利から目が離せない理由 週刊ダイヤモンド編集部 予測・分析Close-Up Enterprise 2018年2月13日 5:07 会員限定 米国株が過去最大の下げ幅を記録するなど、寒風が吹き荒れている株式市場。「適温相場」と呼ばれる安定した市場環境は一変し、変動の激しい展開が到来した。その引き金となったのは米長期金利の急上昇だ。 続きを読む 関連記事 株価急落で、むしろ日米で息の長い景気拡大が期待できる理由 塚崎公義 世界同時株安でリーマンショックは再来するか 熊野英生 株・仮想通貨・不動産…バブル崩壊が怖い人の「たった1つの避難先」 鈴木貴博 現在の株価は日本企業の実力を反映しない「過大評価」だ 青松英男 特集 最新記事 続・続朝ドライフ え、いきなり!?しれっと命名「アンパンマン」、片仮名で統一されたワケにぐうの音も出ない【あんぱん第117回】 ニュースな本 野菜でもコメでもない…糖尿病専門医がすすめる「最初に食べるべきもの」とは? 「良い質問」を40年磨き続けた対話のプロがたどり着いた「なぜ」と聞かない質問術 「自分で考えなさい」と言う人は頭が悪い。頭のいい人なら、代わりに何と声をかける? ニュースな本 たった一言でプーチン大統領の“本音”を炙り出したトランプ大統領…何を言った? 定番読書 【お釈迦様が教える】絶対に関わってはいけない「4種類の人」の特徴 最新記事一覧