その比較で決定していい?――選好逆転 嶋田 毅: グロービス経営大学院教員 キャリア・働き方カイゼン!思考力 2012年2月10日 0:02 会員限定 今回の落とし穴は、「選好逆転」です。選好逆転とは、どの選択肢を選択するかが、その選択肢が提示された状況や順番などによって変化してしまう現象を言います。 続きを読む 関連記事 あの件ははっきり覚えているよ――記憶の捏造 嶋田 毅 そりゃあ例外もあるさ――無相関と弱い相関の混同 嶋田 毅 正論かもしれないが――べき論への執着 嶋田 毅 視野が狭いなあ――半径5メートルの世界観 嶋田 毅 特集 最新記事 ニュースな本 7時、12時、おやつ、20時…「規則正しい食事」で脂肪が蓄積するワケ【医師が解説】 ニュースな本 大阪市内でマイナーだった「オカン」は、なぜ“みんなが知ってる大阪弁”になったのか? 榎本博明のビジネス心理学 「お金の見え方」で即バレ!お金に執着する人の意外な特徴 ニュースな本 女性下着を手にした高齢男性の遺体…解剖で判明した「まさかの死因」とは ニュースな本 野球とオリンピックの意外な関係…大河ドラマ『いだてん』が描いた“異色の野球史”とは? 最新記事一覧