
2021.12.3
プレーヤーとして優秀でも、マネジャーとして評価されない人の共通項
シリーズ累計158万部を超え、ビジネスパーソンの圧倒的な支持を集める「グロービスMBAシリーズ」。シリーズ最新刊『グロービスMBAミドルマネジメント』は、初めて部下を持つ人が押さえておきたい知識を網羅した1冊だ。本連載では、本書の執筆者であ…
グロービス経営大学院教員
東京大学理学部卒業、同大学院理学系研究科修士課程修了。戦略系コンサルティングファーム、外資系メーカーを経てグロービスに入社。累計160万部を超えるベストセラー「グロービスMBAシリーズ」のプロデューサーも務める。
著書に『グロービスMBAキーワード 図解 基本フレームワーク50』『グロービスMBAキーワード 図解 基本ビジネス分析ツール50』『グロービスMBAビジネス・ライティング』(以上ダイヤモンド社)、『MBA 問題解決100の基本』『MBA 生産性をあげる100の基本』『MBA 100の基本』(以上東洋経済新報社)、『テクノベートMBAキーワード70』『[実況]ロジカルシンキング教室』(以上PHP研究所)、共著書に『グロービスMBA経営戦略』『グロービスMBAマネジメント・ブック』『グロービスMBAマネジメント・ブックII』(以上ダイヤモンド社)、『ビジネススクールで教えている 武器としてのITスキル』(東洋経済新報社)など。その他にも多数の共著書、共訳書がある。
グロービス経営大学院や企業研修において経営戦略、マーケティング、ビジネスプラン、管理会計、自社課題などの講師を務める。クロービスのナレッジライブラリ「GLOBIS知見録」に定期的にコラムを連載するとともに、各所で講演や寄稿なども行っている。また、動画サービス「グロービス学び放題」を監修。
2021.12.3
シリーズ累計158万部を超え、ビジネスパーソンの圧倒的な支持を集める「グロービスMBAシリーズ」。シリーズ最新刊『グロービスMBAミドルマネジメント』は、初めて部下を持つ人が押さえておきたい知識を網羅した1冊だ。本連載では、本書の執筆者であ…
2021.7.17
効率よく仕事を進めたい、アイデアがパッとひらめくようになりたい、うまい受け答えができるようになりたい…。身近にある「こうなりたい」の近道は、ずばり「考え方のコツ」を手に入れることだ。『グロービス流「あの人、頭がいい!」と思われる「…
2021.7.10
効率よく仕事を進めたい、アイデアがパッとひらめくようになりたい、うまい受け答えができるようになりたい…。身近にある「こうなりたい」の近道は、ずばり「考え方のコツ」を手に入れることだ。『グロービス流「あの人、頭がいい!」と思われる「…
2021.7.3
効率よく仕事を進めたい、アイデアがパッとひらめくようになりたい、うまい受け答えができるようになりたい…。身近にある「こうなりたい」の近道は、ずばり「考え方のコツ」を手に入れることだ。『グロービス流「あの人、頭がいい!」と思われる「…
2021.6.29
効率よく仕事を進めたい、アイデアがパッとひらめくようになりたい、うまい受け答えができるようになりたい…。身近にある「こうなりたい」の近道は、ずばり「考え方のコツ」を手に入れることだ。『グロービス流「あの人、頭がいい!」と思われる「…
2021.6.25
効率よく仕事を進めたい、アイデアがパッとひらめくようになりたい、うまい受け答えができるようになりたい…。身近にある「こうなりたい」の近道は、ずばり「考え方のコツ」を手に入れることだ。『グロービス流「あの人、頭がいい!」と思われる「…
2021.6.21
効率よく仕事を進めたい、アイデアがパッとひらめくようになりたい、うまい受け答えができるようになりたい…。身近にある「こうなりたい」の近道は、ずばり「考え方のコツ」を手に入れることだ。『グロービス流「あの人、頭がいい!」と思われる「…
2021.6.18
効率よく仕事を進めたい、アイデアがパッとひらめくようになりたい、うまい受け答えができるようになりたい…。身近にある「こうなりたい」の近道は、「考え方のコツ」を手に入れることだ。『グロービス流「あの人、頭がいい!」と思われる「考え方…
2021.6.15
効率よく仕事を進めたい、アイデアがパッとひらめくようになりたい、うまい受け答えができるようになりたい…。身近にある「こうなりたい」の近道は、ずばり「考え方のコツ」を手に入れることだ。『グロービス流「あの人、頭がいい!」と思われる「…
2021.6.14
家具業界の王者であるニトリが「ニトリダイニング みんなのグリル」というファミレスを出店したのに続き、スウェーデン発の家具大手イケアもさる5月17日、IKEA新宿1階に日本のイケアとしては初めて量り売りでデリメニューを提供する「スウェーデン…
2021.6.11
効率よく仕事を進めたい、アイデアがパッとひらめくようになりたい、うまい受け答えができるようになりたい…。身近にある「こうなりたい」の近道は、ずばり「考え方のコツ」を手に入れることだ。『グロービス流「あの人、頭がいい!」と思われる「…
2021.5.11
スシローを運営するあきんどスシローは4月12日、日本国内のスシロー全586店舗を大型連休明けの2日間、一斉休業すると発表した。この一斉休業の経営上のメリットをサービスマネジメントの「鏡面効果」の観点から解説する。
2021.1.30
昨年末、ドコモが発表した新プラン「ahamo(アハモ)」を皮切りに、ソフトバンク、KDDIの携帯電話大手3社は携帯料金の値下げに動いた。この値下げは収益にどんな影響を与えるのか。今回はahamoに焦点を当て、「価格弾力性」の観点から解説する。
2019.9.12
今年の10月から、いよいよ消費税が10%に引き上げられます。これまでの消費税アップと大きく異なるのは、一部の商品に軽減税率が適用される点です。今回は、軽減税率の対象外となった外食産業に今回の増税がもたらす影響を考えてみましょう。
2019.5.31
シネコンTOHOシネマズが、「一般」の映画鑑賞料金を6月1日より1800円から1900円に値上げします。さらに大手他社も続々と6月からの映画鑑賞料金の値上げに踏み切っています。各社がこの値上げに踏み切れた背景を価格弾力性の観点から考えます。
2017.2.13
仕事の生産性は「ビジネス思考法」を知っているかどうかで大きく差がつきます。グロービス経営大学院教授 嶋田毅氏がビジネス思考法を「常識を疑うこと」を例にとってわかりやすく解説します。
2017.2.10
仕事の生産性は「ビジネス思考法」を知っているかどうかで大きく差がつきます。グロービス経営大学院教授 嶋田毅氏がさまざまな「ビジネス思考法」の効果をトランプ大統領を例にとってわかりやすく解説します。
2016.3.23
MBAで教えられている「ビジネスの法則」は知っているだけで差がつく仕事の「基礎知識」。グロービス経営大学院教授 嶋田毅氏が思考バイアスをわかりやすく解説します。
2016.3.17
MBAで教えられている「ビジネスの法則」は知っているだけで差がつく仕事の「基礎知識」。グロービス経営大学院教授 嶋田毅氏が人間心理を利用した「影響力の武器」をわかりやすく解説します。
2016.3.15
MBAで教えられている「ビジネスの法則」は知っているだけで差がつく仕事の「基礎知識」。グロービス経営大学院教授 嶋田毅氏がマーケティングの基礎知識をわかりやすく解説します。
アクセスランキング
うるさい「高圧的な相手」を一瞬で黙らせるすごい一言
プーチンに衝撃!友好国・中国がロシア向け輸出を「激減」させていた
ウクライナ侵攻5カ月目…日本人は「戦争報道のインチキさ」今こそ検証を
仕事も人間関係ももっとドライでいい、「放っておく力」で人生を快適に
【すべてがうまくいく】 神様に好かれる人がやっていることベスト3
うるさい「高圧的な相手」を一瞬で黙らせるすごい一言
大切に扱われる人と、雑に扱われる人。「何気ない会話」に現れる差
「ご主人、どちらの会社にお勤めなの?」に育ちがいい人はどう返すか【書籍オンライン編集部セレクション】
GMARCH+上智・理科大「就職先企業・団体」ランキング2021!【全20位・完全版】
「年収200万円の豊かさ」とは?裕福な家庭育ちの“低収入”アラフォーが考えた
【精神科医が教える】すぐに怒る人、いつも穏やかな人の違いは、環境なのか遺伝なのか?【書籍オンライン編集部セレクション】
【マンガ】1万人を接客した美容部員が教える「汗でベースメイクが崩れる」解決の意外すぎるコツ
「ご主人、どちらの会社にお勤めなの?」に育ちがいい人はどう返すか【書籍オンライン編集部セレクション】
うるさい「高圧的な相手」を一瞬で黙らせるすごい一言
トム・クルーズも来た香港の水上レストランの悲しい末路…盛衰の必然を考察
「自分で勉強する子」の親がやっている意外なこと
8世紀にイスラーム帝国の欧州進撃を「食い止めた国」の名は?【3分歴史チャレンジ】
第一三共が新薬開発力で大躍進!武田は新薬不足で苦戦か、製薬業界「5年後の序列図」
マレリのADRに反対した「外銀の実名」とその理由、最悪シナリオ・簡易再生に至る攻防戦の中身
「グローバル経済は終わる」著名資産運用会社の“予言”が意外と正しい歴史的理由