ウーバー死亡事故で腰砕けの自動運転、業界は足元を見つめ直せ 井元康一郎: ジャーナリスト 予測・分析DOL特別レポート 2018年4月11日 5:00 会員限定 米国でのウーバーによる自動運転実験車両の死亡事故は、自動運転技術の開発競争に大きな衝撃を与えた。今後、開発競争の行方はどうなるのか、あるいはどうすべきなのか。そのポイントを整理してみた。 続きを読む 関連記事 Uber自動運転の事故は起こるべくして起きたのか? 中尾真二 ウーバーとテスラの自動運転死亡事故の日本への教訓とは 佃 義夫 ウーバー死亡事故とFBデータ不正利用で再認識すべき先端IT企業の影 真壁昭夫 トヨタは本当にEVや自動運転で「攻めの姿勢」に転じたか 井元康一郎 特集 最新記事 自動車 “最強産業”の死闘 日産エスピノーサ社長への“期待と不安”【自動車業界350人が本音を暴露】新型「エルグランド」が唯一の希望!?独自のハイブリッドシステムには賛否あり 自動車 “最強産業”の死闘 日野・三菱ふそう統合の全容が判明!トヨタとダイムラーが水面下で主導権争いも、両者間にある「決定的な優劣」とは? 重工バブルの真相 【三菱重工と三菱電機】防衛産業を担う“兄弟”が実は犬猿の仲!?弟・電機の存在感が高まる中、兄・重工が「盟主」であり続けるために強化すべき役割とは? 自動車 “最強産業”の死闘 曙ブレーキCEOが明かす「利益倍増計画」の全貌…事業再生ADRから復活、カギとなる“脱・売り上げ至上主義”をどう実現するのか 揺らぐコンビニ3強 トライアルGOの衝撃 セブン・ファミマ・ローソンの日販はトライアルGOの出店でどう変化した?加盟店オーナーが明かす苦境、価格調査で「意外な強敵」も判明【九州現地レポート・トライアルGO東京進出を占う】 最新記事一覧