ウーバー死亡事故で腰砕けの自動運転、業界は足元を見つめ直せ 井元康一郎: ジャーナリスト 予測・分析DOL特別レポート 2018年4月11日 5:00 会員限定 米国でのウーバーによる自動運転実験車両の死亡事故は、自動運転技術の開発競争に大きな衝撃を与えた。今後、開発競争の行方はどうなるのか、あるいはどうすべきなのか。そのポイントを整理してみた。 続きを読む 関連記事 Uber自動運転の事故は起こるべくして起きたのか? 中尾真二 ウーバーとテスラの自動運転死亡事故の日本への教訓とは 佃 義夫 ウーバー死亡事故とFBデータ不正利用で再認識すべき先端IT企業の影 真壁昭夫 トヨタは本当にEVや自動運転で「攻めの姿勢」に転じたか 井元康一郎 特集 最新記事 ニュースな本 長年の謎だった「ニホンウナギの産卵地点」ついに発見されたその場所とは?〈再配信〉 ダイヤモンド・ザイNISA投信グランプリ2025 オルカン“全集中”はダメ!「米国株型」や「世界株型」の次に注目すべきは「欧州株投信」だ あなたの知らない富裕層の世界 超富裕層が「絶対に信用しない人」に共通する“たった1つの特徴”とは? ニュースな本 え、夏じゃなかったの?「うなぎの一番おいしい季節」論争、愛好家がたどり着いた答えとは ニュースな本 子どもの勉強を死ぬほどサポートしてるのにやる気ゼロ…「頑張れない子」との賢い付き合い方とは? 最新記事一覧