日銀の金融政策の中で、「究極の禁じ手」とされる日銀の国債引受けについて考えてみたい。消費税増税をせずに、日銀が国債発行分を全て引き受けて、税収不足を補えばよいのではないかと言われたら、その可否をどう考えるべきか。
続きを読む日銀の国債引受けは、なぜ「悪魔的手法」なのか
――熊野英生・第一生命経済研究所
経済調査部 首席エコノミスト
特集
最新記事
「良い質問」を40年磨き続けた対話のプロがたどり着いた「なぜ」と聞かない質問術
「賢そうに見えて考えが浅い人」の残念すぎる1つの特徴
DOL人気記事ランキング
残念ですが、国産車では足元にも及びません…BYDの「軽EV」と国産首位・日産サクラの圧倒的な性能差〈2025年度上期8位〉
ニュースな本
N高が「シングルマザー採用」に取り組む深いワケ
発達障害かもだけど、お金のことちゃんとしたい人の本
「老後資金の積立」をやっているADHDの人は19.6%。では「非ADHDの人」は何%?
ありがとうの魔法──神様が味方になる習慣
【神様が味方する人の習慣】吉田松陰が行った「教育のしかた」「人の導き方」とは